こんばんは! ブランチです!
3日は、ちーばくんの鼻先の
友達の物件まで行って来ました![]()
高速乗って
分岐のたびにドキドキして運転![]()
今回、高さのある脚立が必要なので
アルミ製の補助脚を買ってみましたよ![]()
4尺の脚立に装着![]()
安定性もあり段差にも便利そうです![]()
ただ、1段目が上りにくいので
ステップが欲しいところです![]()
ダイニングの天井
150パイのダウンライトが3つ付いてて
最終、引っ掛けシーリング1つの予定
150パイのダウンライト高いんです![]()
1つは送りなので
電線を抜き取って天井を塞ぎます![]()
補強も合わせて3枚で構成されてました![]()
クロスも剥がしちゃう
もっと簡単に塞ぐ方法があったので
次回はその方法にしよう![]()
スイッチを切っても
ダウンライトの電線
検電器がピーピー反応するので
次回はお試し用の器具を繋いでみます![]()
今回、電気工事は私の方ではしません![]()
自宅から遠いので
業者さんを紹介させてもらってます![]()
私がクロスを剥がしている間
友達が柱にパテ埋めしたところを
電動サンダーで削ってくれてます![]()
ペットがガリガリやったところ
パテで丁寧に埋めてました![]()
エアコン洗浄をしてほしいとのことで
保証無しを了承いただき
やってみることに![]()
去年は業務で100台はやったので
水が原因で壊れないとは思うけど
なんせ古いので![]()
長押ギリギリの
カバーを外したところ何か付いてる![]()
ロボなんでしょうか?
ここから先は外さず避けて
本体にカバーをかけて洗います![]()
こないだの厨房とどっこいどっこい![]()
無理やりカバーかけて養生しました![]()
この日は雨だったので
排水は窓の外に直です![]()
ここまで綺麗になりました![]()
この後、材料の買い物に出るついでに
エアコンを乾かし
ランチをして戻ってきました![]()
友達がカバーなんかを掃除してくれて
スッキリしましたよ![]()
ビフォーが無いけど
とっても見違えたんですよ![]()
エアコンクリーニングは
動作にも問題は無く
とっても喜んでいただけました![]()
他は、明るいうちに
窓下の土を払ってベニヤを貼りました![]()
窓の左下に少し傾きがあったので
調整で途中からカットして繋ぎました![]()
少し空いちゃったところを
友達がパテで埋めてくれました![]()
ベニヤなんかの材料をカットするのに
作業台があると作業が捗ります![]()
私の車ではサブロク板が積めないけど
1500ほどだと、車内の頭上に乗せて
運ぶことができます![]()
キャリーは設置してないので![]()
去年DIYショウで購入した作業台に
1500ほどのスタイロが何とか乗るので
何とか長い材料をカットしてます![]()
N-oneでもこれくらいは運べるよー![]()
この作業台、軽くて折りたためて
とっても便利です![]()
時間も遅くなったので
バタバタと片づけして帰って来ました![]()
まだたくさん作業が残っているので
そのうちまた行って来ます![]()
![]()
![]()
![]()
先週、満車で入れなかった
舎人公園ドッグラン![]()
まだまだ桜は綺麗でした![]()
犬たちがワチャワチャ![]()
バディもマックスも楽しめたようで
帰りの車はお疲れモードでした
この後は恒例のシャンプーです![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓



















