友達の物件 かなり沈んだ床を補修 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

こんばんは! ブランチです!

 

 

 

先週は、また別の友達の物件へ車

 

 

前に、木製サッシの交換を

 

見学させてもらった物件ですニコニコ

 

 

 

 

 

もう1人の友達を

 

最寄り駅でピックアップOK

 

 

色々と作業してきましたウインク

 

 

Sさんはフィルムを剥がしたり

 

カーテンレールを撤去したり飛び出すハート

 

 

 

 

私はキッチンパネルをカットした後

 

床の補修を頼まれましたニコニコ

 

 

 

床がかなり沈むので

 

何とかしたいみたいでしたニコニコ

 

 

 

状況を見るために少し開けてみることに上差し

 

 

 

 

 

根太があったので

 

もう少し開口してみると

 

節からボッキリ折れてました笑い泣き

 

 

 

 

これはどうしたものか!!

 

ここ、サッシの手前なんですよね大あくび

 

 

 

大工さんやみんなに

 

サッシがあるからね~って言われてて

 

手つかずだったみたいキョロキョロ

 

 

 

後回しにしないで

 

何とかしてあげてよ~笑い泣き

 

 

 

開口しちゃったので

 

帰るまでに塞がないとアセアセ

 

友達に何か使えそうな木材があるか確認上差し

 

写真撮ってくれてました爆  笑

 

 

 

 

サッシの際まで行くと面倒なので

 

あともう2枚だけ床材をカットして

 

サッシの下の土台まで

 

あらたな根太を差し込むことにしましたニコニコ

 

 

 

根太の先端を少し削って

 

何とか土台の上に入れ込みましたチュー

 

 

 

苦肉の策で受けを追加アセアセ

 

これもどうなのかですけどねチュー

 

 

 

あれこれいじってたら

 

節の所が更に欠けて落ちちゃった笑い泣き

 

 

 

塞ぐための合板を乗せるために

 

既存合板部分を少し切り欠きましたてへぺろ

 

 

根太ボンド入ってなくて良かった~乙女のトキメキ

 

 

 

床材は15㎜、合板は12㎜なので

 

スペーサーを入れて合板で塞ぎましたウインク

 

友達に、赤丸のとこのビス打ち忘れてたら

 

お願いしましたてへぺろ

 

 

 

 

上からフロアタイルを貼るようです乙女のトキメキ

 

 

 

現状は床鳴りはしてなくて

 

そこそこレベルも合って

 

崩れそうな床が頑丈になったと

 

喜んでいただけましたおねがい

 

 

 

行ったその日に現状を見て開口したのと

 

現地にある材料で済ませましたアセアセ

 

受けの2本の木材も違う種類だし

 

ビスもあまり持ち合わせがなくで

 

トリマーとか他の工具を持って行ったら

 

もう少し違うやり方ができたかもチュー

 

 

 

またそのうち行くことがあると思うので

 

どうなってるか見てみますてへぺろ

 

 

 

帰り際バタバタしたので

 

間違えて友達のバールを

 

持って帰ってきてしまいましたアセアセ

 

 

 

 

右が私ので左が友達のアセアセ

 

次回お返ししますねお願い

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

朝も8時過ぎたら

 

散歩も暑くてたまりません晴れ

 

 

 

 

外出中にまたやられました笑い泣き

 

 

 

また継ぎはぎです笑

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

 

バナーを

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村