友達の物件 浴室の折れ戸を取り付け~見学させてもらいました | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

こんばんは! ブランチです!

 

 

 

友達の物件に行って

 

木製サッシをアルミサッシに交換の

 

見学をさせてもらいましたニコニコ

 

 

 

何となくイメージができたので

 

寸法とレベルをしっかり計測すれば

 

できそうな気がしましたひらめき

 

 

 

防水のことがあるので

 

やり方がいろいろあるようで

 

木枠をどうするか判断して

 

考えなければなと思いましたキョロキョロ

 

 

 

さて、今回は浴室の折れ戸取り付け

 

友達の物件は在来のお風呂

 

でも、出入り口には扉は無く

 

カーテンレールが取り付けられてました笑い泣き

 

シャワーカーテンでも付いてたのかな?

 

 

 

出入り口は左右でレベル差があり

 

若干ねじれもありました

 

ねじれはやっかいですよねガーン

 

 

 

枠を合わせてみるところからです上差し

 

 

 

 

枠の上下を見て

 

どうやって納めたら良いか

 

お施主さん(友達)と相談していまニコニコ

 

 

 

ステンレスの被せ物が

 

納める時にちょっと邪魔になるようで

 

 

 

 

撤去することにしたようです上差し

 

 

 

ステンレスの被せ物を撤去すると

 

白蟻に食われた木材が出て来ましたびっくり

 

 

 

だから被せてたのかもですねアセアセ

 

在来のお風呂ですし

 

ある程度予想していた感じですよね泣き笑い

 

 

 

この木材も撤去することになりましたニコニコ

 

でも、撤去してスッキリ乙女のトキメキ

 

 

 

替わりの木材をはめ込みたいので

 

友達の手持ちの木材を使いますニコニコ

 

 

 

おっ!!

 

柱材をチョイスしたようですね飛び出すハート

 

 

 

長さを合わせて今度は高さ上差し

 

 

 

柱材を半分ずつひっくり返して縦挽き拍手

 

 

 

私、これ怖くてできないなアセアセ

 

木材押さえるのすごく大変だし

 

力がいるし弾かれそうアセアセ

 

 

真後ろに手足が来ないように


立たないように気をつけてる上差し

 

大工さんのお話では

 

危険かどうかは

 

音で判断できるのだそうですチュー

 

 

 

 

カンナで調整して綺麗に納まりました!!

 

流石です拍手

 

 

 

折れ戸取り付け完成です乙女のトキメキ

 

 

 

 

折れ戸を入れてみて

 

丁寧に確認してくれてますニコニコ

 

 

 

天井下地

 

T字部分はフィニッシャーで

 

両サイドから留め付け上差し

 

 

 

邪魔になるところは


一部カットしてますね上差し

 

なるほど~OK

 

 

 

 

臭突用のパイプもできてましたニコニコ

 

トイレのリフォームも楽しみ飛び出すハート

 

CFも貼っていただけるそうですOK

 

 

 

刻みも得意な多能工大工さんラブ

 

お値段もリーズナブルです乙女のトキメキ

 

友達は

 

素敵な職人さんを見つけるのが得意飛び出すハート

 

 

 

今回、大工さんと色々お話できて

 

技も色々見せていただいて

 

とっても勉強になりましたおねがい

 

 

またいつでもどうぞって

 

おっしゃってくださって照れ

 

作業でお忙しい中

 

どうもありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

 

 

年末だからか皆さん断捨離ニコニコ

 

お散歩中に発見OK

 

ご自由にどうぞの張り紙があり

 

ありがたくいただいてきました飛び出すハート

 

 

 

 

使い道色々ですね照れ

 

ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

私も「ご自由にどうぞ」で

 

出してみようかな?

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

久々のドッグラン!!

 

年内は最後かもチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もたくさん遊ぼうね~おねがい

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

 

バナーを

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村