こんばんは! ブランチです!
押入れの天袋がまだ残ってますが
今度は、2階の東側の部屋
戸襖を
リフォームしたいと思います
部屋側
縁は割れてたので撤去
何となく
2枚貼ってあった襖紙を
スクレーパーで削り落しました
廊下側
取っ手を外します
リフォーム終わった友達から
グレーのペンキをいただきました
かなり乾燥してて
歯磨き粉くらいになってた
水を半分くらい足したら使えました
一部パテをしてまして
軽くヤスってからミッチャクロン後
3回塗装しました
また部屋側に戻って
パテ埋め後、枠を取り付けようと
ベニヤを細く割いてペイント
師匠からいただいたサーキュラソー
とても重宝しています
建具の厚みが出てるので
取り付け時に引っ掛かるかも
調整が必要かもしれません
後日、枠を付けてはめてみましたが
厚みが出てる分
やはり削らないと入りませんでした
レベル調整をして床をやり替えたので
向かって左側の方が
建具が入りにくくなっています
丸ノコで数ミリ上下調整
部屋と同じ糊付きクロスを貼りたい
余ってるから
でも、糊がほとんど乾いてしまってる
なので上から糊付けしました
建具に貼ってみます
引手は傷だらけなので塗装します
これはリビングのだ
パーツクリーナーで脱脂
ミッチャクロンしてから3回塗装
一色はなんか寂しい気がするなぁ
クロスを貼って引手を付けました
廊下側はまだ壁が仕上がってないので
暗い感じですね
戸車、結構傷んでました
交換が必要かもしれません
建具、続けてやっていきます
朝晩だいぶ涼しくなったので
お散歩の時間も伸びました
のど乾くね~
バディはあまり飲まないけど
マックスはグビグビです
帰るなり洗濯かごから
今日もお得意のパンツ泥棒
パンツと靴下が好みです
特に末っ子の
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓