こんばんは! ブランチです!
6日は自分の物件へ![]()
色々と作業をしたんですけど
メインは電気工事です![]()
最近は、友達の物件も含めて
電気工事をすることが多いです![]()
前に、エアコン、キッチン
洗濯機用と冷蔵庫用、トイレ
ハンドミキサーなどの家電用も
増設しました![]()
増田デンキさんのアドバイスもあり
更にキッチンに
専用コンセントを新設することに![]()
そのために
分電盤の方はリーズナブルな料金で
10回路+空き2を入れてくれています![]()
本当に良心的な電気屋さんなんです![]()
使うたびにブレーカーが落ちたら
クレームになりますもんね![]()
電気ポット 1000Wほど
電子レンジ 1000Wほど
炊飯器も 1000W以上
同じ回路に繋がったこんな家電
2つ同時に使うと
ブレーカーが落ちちゃいます![]()
でも、後から全部隠蔽で増設するのは
なかなか大変![]()
リビングを大壁にするので
今のうちにやっちゃいたい
換気扇のコンセントと
直下のガスコンロのコンセント
階段横のコンセントが繋がってる
これを切り離して別回路にしたい![]()
キッチン移動前
換気扇のコンセントの直下
ガスコンロのそばにコンセントがあります
換気扇のコンセントから
ガスコンロのコンセントに
送りになっていると思われます
開けて配線の末端処理
こちら側も末端処理
あらっ?もう1本出てる![]()
調べたら、多分このコンセントから
壁の裏側の防水コンセントに行ってそう![]()
まずば階段横のコンセントを専用にしよう![]()
この辺に食器棚が来そうだから![]()
万が一のために携帯をポケットに入れて
地下帝国へ潜る準備![]()
何とか床下に線が出たわ~![]()
ここから階段横に電線を持ってくる![]()
天井裏を経由して
電線を分電盤まで持っていく![]()
電線がとおりにくくて時間がかかる![]()
分電盤裏から上方向に
なかなか呼び線が通らなくて
1本目はやっと上から通った![]()
2本目は
ガスコンロ横のボックスから床下へ
リビングの床下へ潜って![]()
今度は下から上へ上げる
これもなかなかしんどい作業でした![]()
でも、なんとか分電盤の上から
電線を通すことに成功![]()
3本目は専用じゃないけど
インターホンの位置移動と
その下にせっかくだからコンセントを
設けたい![]()
最後は1.6だけど、分電盤の下からしか
電線を通せなかった![]()
筋交もあるんですよね![]()
3本のうち2本はコネクターで繋ぐ![]()
ここに3本電線が来ましたよ![]()
この辺りにインターホンを移動したい
キッチンからも2階からも
アプローチしやすいから![]()
最後、分電盤を戻すのに
電線が硬くて時間がかかりました![]()
誰かに持ち上げて欲しかった![]()
久々に地味でしんどい作業でした![]()
週末は雨予報だったから
時は戻って、5日はまた
バディと舎人公園ドッグラン
平日だけど遊べる子がいて良かった![]()
車用のMサイズのケージが狭くて
乗らなくなった![]()
9.3キロになったのでそりゃ狭い![]()
後ろのシートを倒して台車を横にして
養生マットでくるみ
動かないように固定すると
そこに前足をかけて
窓から鼻を出して風に吹かれてる![]()
帰りはお昼すぎだったので
吉野家のドライブスルーで![]()
明日は
初めて物件を購入した方に
物件でお会いして来ます![]()
楽しみです![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓














