トイレの引き戸の隙間を調整 古いクロスの裏紙を剥がすのに苦戦 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

こんばんは! ブランチです!

 

 

 

物件のトイレの引き戸指差し

 

 

 

 

 

閉めた時に

 

引き戸と柱の間の隙間が気になるので

 

調整したいと思いますニコニコ

 

 

 

 

引き戸の下側の戸車指差し

 

 

 

 

少し切り欠いて

 

手持ちの調整戸車に交換しましたニコニコ

 

ドライバー1本で

 

戸車の高さを変えられます乙女のトキメキ

 

 

 

 

後ろ側を少し上げてみると

 

ちょっとマシになりました口笛

 

 

 

 

どうも柱の真ん中が膨らんでるので

 

これくらいがベストの位置のようですニコニコ

 

 

 

 

上をピッタリくっつけると

 

下が開いちゃいます笑い泣き

 

隙間はまた何か考えます飛び出すハート

 

 

 

階段下の合板が一枚剥がれてたところ

 

ベニヤを貼りますニコニコ

 

ニードルパンチを剥がした時に

 

1枚剥がれちゃってましたもやもや

 

 

 

 

薄い板を1枚貼るだけで

 

まあ、それなりにしっかりしましたニコニコ

 

 

 

 

玄関の腰壁のクロスの裏紙

 

これを綺麗に剥がしたいニコニコ

 

 

 

 

スクレーパーのみで地道に作業

 

濡らしても剥がれなくてなかなか大変アセアセ

 

 

 

 

まだ2面あるから

 

サンダーかけちゃうニコニコ

 

 

 

9割は取れた感じだからいいか乙女のトキメキ

 

この作業で1日終わった~笑い泣き

 

 

 

 

 

クロスの裏紙を取り除いたのは

 

クロス貼らないからてへぺろ

 

 

 

 

壁が剥がれて床下直結だった

 

階段下物入笑い泣き

 

 

 

 

受けを作って

 

スタイロを入れました飛び出すハート

 

 

 

 

 

これで寒さも和らぐはず

 

今回気が付いて良かったのかもチュー

 

 

 

 

 

ベッドに上げて欲しいと

 

キュンキュン泣いて

 

旦那さんと一緒に午後のお昼寝犬

 

 

 

 

本当、甘えん坊です飛び出すハート

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう