繊維壁剥がし 物入の落ち崩れて穴が開いた壁を補修 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

こんばんは! ブランチです!

 

 

真ん中くんと

 

神社のお祭りに行ってきましたニコニコ

 

何日か前ですキラキラ

 

 

 

 

 

もう、イモ洗い状態のすごい人だかりガーン

 

なかなか前に進めなくて暑いアセアセ

 

こんな蜜は久しぶりでしたもやもや

 

 

 

リクエストの

 

ベビーカステラを買って

 

お散歩して帰りましたてへぺろ

 

 

 

 

さて、物件の方

 

洗濯機の水栓の設備壁に

 

サドルもどきを付けましたニコニコ

 

2.0㎜の電線を剥いて

 

輪っかを作ってビスで留め付けました飛び出すハート

 

アドバイスいただいて

 

シールして断熱材も入れましたよニコニコ

 

 

 

 

黒いのは硬めのスポンジなんですけど

 

何となく当たった時にと思って

 

付けてたやつです

 

無い方がいいかな?

 

ダメだったら教えてねチュー

 

壁のビス外したままです

 

 

 

 

さて、2階の物入から

 

プリント化粧合板を剥がして

 

キッチンの捨て貼りに利用したので

 

現れた繊維壁を剥がしますニコニコ

 

 

 

 

床も撤去しましたよ飛び出すハート

 

床剥がさないと


左側の壁が取れなかったです笑い泣き

 

 

 

 

 

剥がした物入の床下から

 

たばこの吸い殻?

 

 

 

 

今の現場じゃありえませんびっくりびっくりびっくり

 

床下にポイするなってねムキー

 

 

 

そして、正面の壁、左側の真ん中あたり

 

凹んでるぞキョロキョロ

 

 

 

 

水で濡らして

 

スクレーパーで剥がしてみたら

 

 

 

 

やっぱり、ボロっといきました笑い泣き

 

 

 

 

この中の仕上げは決めてないけど

 

余ったクロスかな?

 

 

 

とりあえず床貼りましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

下地を作って

 

指が入らないから切り欠いたニコニコ

 

もう、なんか、柱しか信用できないもやもや

 

 

 

 

入れ込んで

 

 

 

 

さらにその上に

 

型を取った合板を

 

ジグソーで切り抜いて重ねましたチュー

 

 

 

 

 

パテしてごまかせたらいいな~てへぺろ

 

 

 

 

ホントにもう~!

 

余計な補修作業に時間取られます泣き笑い

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう