旗竿地の建て方 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

3階建て狭小住宅を建築中の

 

ブランチです!

 

 

2020年12月4日着工

 

2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です

 

 

 

 

 

土台敷きが終わり

 

2月5日は建て方でした!

 

 

 

短期バイトが2月5日までの予定で

 

建て方見れないかな?と思ってたんですが

 

5日は元々のシフトに休みマークが!

 

良かった~♪

 

 

 

無理してでも行けるなら

 

絶対に見に行った方がいい!!

 

仕事で見れなかった旦那さんが

 

ちょっと気の毒に思えたほどでした

 

 

 

職人さんの

 

休憩に間に合って行けるかどうか

 

ちょっとわからなかったので

 

事前に建築会社へ

 

休憩時の飲み物とお菓子を

 

持って行っていただくよう

 

お願いしていました

 

 

気持ち程度ですが

 

500mlのペットボトル1ケースと

 

ダンボールに10種類のお菓子

 

 

 

午前中遅くに現場へ到着すると

 

1階部分の骨組みは

 

あらかた出来上がっていました!

 

陽の光でうまく撮れてない(;^_^A

 

 

 

 

旗竿地だから

 

玄関が奥に入ってて

 

部分的にしか見えないのよね

 

いちばん最初に建てていたらなーと

 

思ってしまいました(;^_^A

 

 

 

 

次の資材がやってきました!

 

狭い道を2回曲がって

 

バックで入ってきます

 

 

 

 

私なんて軽なのに

 

バックで入って来たら

 

ミラーぶつけちゃうんだから(;'∀')

 

 

職人さん

 

手際よくビニールを切り裂き

 

材料を建物の中に運んでいきます

 

 

8人来てくれていて

 

現場担当に聞いたら

 

荷揚げ屋さん、とびさん、大工さん

 

 

荷揚げ屋さんという職業

 

知りませんでした!

 

重いものを運ぶのが仕事なんて

 

本当に重労働ですよね(;'∀')

 

 

 

床下地用の構造用合板

 

四隅がガタガタと切り欠いてあります

 

 

 

 

一旦柱を建物のそばに持ってきて

 

 

 

 

まとめてから手作業で上に上げる

 

 

 

大きな梁が来ました!

 

 

 

6人がかりで運ぶ

 

現場担当も一緒に頑張ってくれてます

 

 

 

どこにはまるんだろ?

 

一旦立ててから手作業で上げるようです

 

 

 

2階の階段の辺りでした

 

職人さんパワー!すごい!

 

見てて飽きないわ~!

 

 

 

 

職人さんたちが

 

お昼休憩に入った時に

 

現場担当が気をきかせてくれて

 

上ってみますか?って

 

聞いてくれたので

 

いいんですか?って

 

安全靴に作業服

 

ヘルメット、手袋スタイルで行ったので

 

見る気満々ですよね( *´艸`)

 

 

 

通行人には現場の人に間違えられるし

 

午前中は

 

1時間くらいで失礼しようと思ってたのが

 

ずっと見入ってしまいました

 

 

 

いつもの駐車場が空いてなくて

 

パーキングチケットのとこに駐車してたんですが

 

やられました(>_<)

 

 

 

時間経過してから30分以内で来てる

 

バイト代、飛んだ~($TT)/~~~

 

ゴールド免許、さよなら~(;'∀')

 

 

 

今度は離れたところの駐車場に停めて

 

ゆっくり見ることにしましたよ(;^_^A

 

 

3階の床にかかっています

 

 

 

 

中が直角くらいにカットしてあるのは

 

屋根のところの材料かな?

 

いろんな形に刻まれてて面白い^^

 

 

 

3階まで一気に持ち上げる

 

 

 

おっ!屋根にかかってきました

 

 

 

ちょっと肌寒くって来た頃

 

今日はこの辺りの材料を運んで終了!

 

 

 

 

そうそう

 

15時の休憩時にも

 

上がらせてくれました♪

 

今度は3階まで上がりました^^

 

 

1階納戸南側

 

 

 

 

3階西側

 

見晴らしいいね~♪

 

 

 

3階北側 苦肉の策の物入

 

 

 

東側からはスカイツリーが見えましたよ^^

 

 

ここで、ん?

 

 

 

ここは確か階段の12段目で

 

1段下がるはずなんだけど?

 

 

 

 

現場担当に確認すると

 

大工さんへの指示ミスとのことで

 

手直しが入ることになりました

 

 

 

床伏せを確認すると

 

階段ではなく床になってるんですが

 

その辺りは

 

私にはよくわかりません

 

 

 

問題なく手直しできるなら

 

いいのですが。。。

 

香川から職人さんが来た時に

 

確認してもらうことにします

 

 

 

 

17過ぎに終了

 

現場の職人さんにお礼の挨拶をして

 

帰るのを見送り

 

私も帰路につきました

 

 

 

いや~興味深かったです♪

 

こんなの

 

一生に一度しか見れないと思う

 

 

 

お向かいの方の窓に定点カメラ

 

設置させてほしかったわ~!

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


instagram


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう