GWが明けて、早10日!
家族全員家にいる毎日です!
緊急事態宣言が出てから
ずっと全員集合!
いいところだけ見て綴りましょう^^
末っ子がお昼ご飯とか
たまに作ってくれます^^
今日はお好み焼き!
キャベツを刻んでおけば
オートマチックで
お好み焼きが食卓に♪
たこ焼きも!
そして、タコ焼き機で
ベビーカステラを作っていました^^
今はなかなか
薄力粉とベーキングパウダーが
売り切れで買えないんですが
たまたま夜に
スーパーに行ったら売っていて^^
外はカリッと!中はふっわっとして
お祭りの味!
美味しかったですよ♪
こないだ、暑くなってきたので
そろそろと
ウパ水槽台を作ったのですが
やらなきゃいけないことがあったので
続きで小さなDIYをやっていました^^
解体前の家から持って来たこれ
エアコンの脚です!
解体時に廃品回収業さんが
廃棄処分のエアコンを
取り外して持って行ったのですが
脚だけ置いて行ってもらってました。
そして、仮住まいに
私がエアコン専用回路を増設して
エアコン業者さんに
エアコンを設置してもらいました。
仮に脚を取り付けてもらったなら
追加2000円ですと!
多分、一番安い
1個200円もしないようなやつです。
工事費としては妥当な金額なのでしょうが
はめるだけなのでもったいないです(^o^;)
なので、洗って
事前に防振ゴムも用意しました。
室外機を設置してもらっていた所は
二階のベランダ!
試しにこのまま電源入れたら
ババババッーーー!と
もの凄い振動音でした(;^_^A
お兄ちゃんに手伝ってもらって
片脚ずつゆっくり持ち上げて
設置完了!
防振ゴムは半分に切っただけなので
なんだかもったいないですけどね。
後から聞いた話では
10センチ角くらいを
前後に合計4カ所入れればいいのだとか
お次は真ん中くんの部屋の窓!
カーテンレールが無かったので
窓を開けると
部屋の中が丸見え&暑い!
解体前の家から持って来た
ダブルのカーテンレールをバラして
取り付け完了!
ドン付け部分はキャップ無しで
持って来たカーテンを吊りました!
後からアジャスターも調整しましたよ^^
そして、今度は
リビング出入り口の
Vレールが劣化で破損したので
これも真鍮の手持ちがあったので
交換!
外した時にも折れてしまいました。
かなり劣化していました。
私が持って来た材料で直せる箇所が
壊れるという
不思議な物件です(;^_^A
前はよくこの入れ物に入っていた
ポポちゃん!
またおっきくなってしまって(;^_^A
今では170g以上あるんですよ(^o^;)
ハムセレも完食で好き嫌い無しです
この子は里親募集でご縁があり
我が家に来ました!
赤ちゃんの時からギリギリまで
お母さんといたから
育ちがいいのかしらね~?
本日もご訪問ありがとうございました^^
1クリックいただけると励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ