セリアのキッチン汚れ防止シートで | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

私のブログの過去記事で

 

アクセス数が多いものの1つ

 

セリアの

 

キッチン汚れ防止シートとガスレンジ下敷きシート!


 

今回は本来の使い方で

 

キッチン汚れ防止シートを

 

キッチンパネルに貼っていきたいと思います^^

 

 

 

セリアでとりあえず

 

ホワイトレンガ柄を

 

10枚買ってきました( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

13年ほど前に

 

お義父さんがリフォームした

 

我が家のキッチン!

 

写真を撮るので

 

置いてあった物を片づけ

 

ちょっと掃除しました( ´艸`)

 

 

 

1枚目が重要なので

 

職人さんからいただいた

 

レトロなレーザー水準器を!

 

左右のダイヤルで

 

手動で水疱を合わせます^^

 

 

 

薄くて貼りにくい(^o^;)

 

こんなんじゃダメだ。。。

 

 

 

それにしても

 

ずいぶんと水平が狂ってますね( ;∀;)

 

 

 

2枚目を合わせてみます。

 

 

 

しかし、この貼り方がまずかったです。

 

1枚目もそうですが

 

縦線が入っているシートを上方向から貼ったので

 

シワシワになってしまいました(;^_^A

 

 

右半分を剥がして横方向に貼り直し

 

今度は左半分を剥がして貼り直し

 

良くなった^^

 

基本的に

 

横方向に貼って行かないとダメですね!

 

 

 

コーキングとキッチンパネルの段差がありますが

 

無視して貼っていきます!

 

 

 

ちょっとずれてきました(;^_^A

 

 

 

どんどん貼っていきます!

 

だんだん慣れて早くなってきました^^

 

 

 

 

コンセント部分は

 

プレートを外してカッターで切り抜き!

 

 

 

給湯器の操作パネル部分もね!

 

 

 

 

 

ここは余ったもので貼れそうなので

 

最後ですね!?

 

 

 

 

一番最初に貼った部分の重なり代が多くて

 

黒っぽくなっています。

 

 

100均だからしょうがないけど

 

やっぱり薄いのね。

 

そして、もったいなかったな(;^_^A

 

後から貼ったものは

 

貼るたびにカッターを入れて

 

重なり代を少なくしました。 

 

 

カメラを構えた私が心霊写真みたい( ;∀;)

 

 

 

 

余った部分で先ほどのコンセント付近も貼って

 

シートは10枚買ったんですが

 

残りは

 

半端もんのこれだけになりました^^

 

 

 

レンジフードの辺りとか

 

上まで貼れなかったですが

 

これくらいでもいいかな?

 

 

 

 

 

before

 

 

 

after

 

 

 

ちょっとだけですが

 

きれいになって満足です^^

 

 

 

キョロちゃん!

 

バリケードを置いたから

 

ドアの外には出られないよ~!?

 

 

 

どかそうと必死(;^_^A

 

 

 

キャベツでも食べてね^^

 

うまうま~!

 

 

 

 

末っ子に通せんぼされるクリリン!

 

 

 

ご飯ができるまで

 

ホットカーペットの上でウトウト。。。

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

 

 

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活