風が強かった東京!
たまに降りつける雨に
折り畳み傘は役に立ちませんでした。
本日は、ご近所さんと初ランチ!
大塚で評判のフレンチレストランに
行ってきましたよ^^
前菜から順に!
ホタテのテリーヌ
紫芋のスープ
豚フィレのポワレ
パンは食べ放題
デザートのクリームブリュレ!
コーヒーも付きました!
1900円+税
話も弾んで楽しかったし
料理もめちゃ美味しかった~♪
ここはまた絶対に行きたいなって思いました^^
さて、エアコンの掃除!
お兄ちゃんの部屋のエアコンなんですが
去年、数か月しか使ってないのに
ファンがカビだらけになったことがある
エアコンです。
今夏、暑くなってから
冷房を入れようと思ったらやっぱり臭くって。。。
見た目、そんなに汚れてないんだけどな~?
自分でできるところを
掃除してみることにしましたよ^^
前回は外さなかった羽の部分を外してみます。
細いマイナスドライバーを爪に入れてみて
外れました!
コンセントを抜いてアース線を外して
カバーを外して養生をします!
スチームクリーナーで汚れを浮かせます
そして、これ使ってみます!
レビューを見て購入したファン洗浄剤
くうきれい
![]() |
ショーワ エアコンファン洗浄剤 くうきれい AFC-501
1,819円
楽天 |
洗浄シートも付属しているので
養生テープで補強もして
ムースをファンの中にシュ~ッ!
たまにファンを回転させて
30分ほど置いてみました!
ムースの泡が消えてきて
ポタポタと
洗浄シートの中に水分が落ちてきます
黒いカスみたいなものもチラッと見えます。
落ちてきた水分もちょっと汚れてますね。
今度はリンス!
シュ~っと吹き付けると泡が消えていきます。
レビューにもあったんですが
これだけでは泡を綺麗に消すことはできません。
なので蓄圧式スプレーで水をかけて
できるだけ泡を落としました!
カバーに溜まった水分
それなりに汚れが落ちてるのかな?
でも、タオルでファンを拭いてみると
汚れを完全には落とし切れてはいません。
そこそこ綺麗になったから
まあ、いいか~!って思えないなら
業者さんに頼んだ方がいいかもですね。
でも、分解掃除をしない限り
1万円払ったくらいでは
きっと完璧に綺麗にはならないような気がします。
本当はドレンパンも外した方がいいでしょうけど
何か危なっかしいし
見えるところはそんなに汚れてないんですよね!?
とりあえず
ドレンパイプクリーナーを買ったので
吸引だけやってみました!
ちゃんと水が出てるから大丈夫かな?
アースを繋いで、カバーを元に戻して
作業は終了です!
肝心の匂い!
回し初めはちょっと気になるかな?程度で
ちょっと経つと気にならない
かなり取れたと思います^^
完全分解掃除をしないと
完璧に綺麗にはできないでしょうけど
私には無理!
DIYで、できる範囲でのエアコン掃除
やってみて損はないと思いますよ~!
電装部に水がかからないようにだけ
ご注意を!
今日も眠い!
いつも眠いキンちゃん!
本日もご訪問ありがとうございました^^
応援1クリックが励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ