DIYで食器洗い機の修理@2回目 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

末っ子の運動会

 

土曜日に無事終わりホッとしました^^

 

 

今年は広報委員に当たっていたので

 

本番の土曜日の他に、予備日も

 

仕事休みで備えていたんですよ(;^_^A

 

それにしても土曜日は暑かったです。

 

お義父さんの昭和レトロな扇風機!

 

NEC製^^

 

今年もよろしくお願いします♪

 

 

 

 

 

台風が来るというので、まだ小雨の中

 

まずは多肉たちを、解体したサッシで作った

 

エアコンの室外機台の下に避難させました。

 

 

 

 

 

 

そして、本日は食洗機の2回目の修理です!

 

 

 

我が家の16年選手の食洗機!

 

今度は排水が怪しくなっちゃって(^o^;)

 

 

 

お目汚しすみません(;^_^A

 

 

 

 

こんなに水溜まってなかったよね?

 

数日たっても水が無くならない

 

絶対におかしいわと。。。

 

 

 

前にも、水漏れするようになって

 

修理を試みたことがあるんですよ(;^_^A

 

 

 DIYで食器洗い機からの水漏れ修理 

 

 

たまの掃除もしてないし

 

最近はあまり使ってない。

 

食洗機用洗剤なんて

 

入れたり入れなかったりして洗うものだから

 

きっとまた汚れが原因なんだろうなと思うので

 

ひっくり返して分解してみます^^

 

 

 

 

元に戻せなくなると困るので

 

一応、写真を撮っておきます!

 

 

 

また前回と同じパーツを外してみます。

 

 

 

前回ほど汚れてはないけど

 

怪しいですね!

 

 

お湯ですすいでから光に当ててみると

 

怪しい部分が!

 

 

 

多分赤丸印のところが

 

汚れで詰まっていたのでしょうね!

 

湯葉みたいなワラワラ~としたものが

 

いっぱい出てきましたもん。

 

前回、水漏れの原因だったフロート部分も

 

ついでに掃除しちゃいます

 

 

 

 

ちょっと汚れてるかな!?

 

 

 

 

 

このパーツ、パカッと半分に外れそうだけど

 

外れないので諦めました!

 

壊しても替わりのパーツが多分無いですし。

 

 

 

 

ここは関係なさそう?

 

 

 

細いブラシも届かないのでどうしようかな?と

 

PPバンドを細くしたもので突いたら

 

あらかた汚れが取れました^^

 

 

 

 

これ以上は、パーツが半分に分かれない限り

 

掃除不可です!

 

 

 

 

 

元に戻していきます!

 

 

 

フロート部分をはめてから

 

 

 

 

 

残りの3ヵ所をはめるのですが

 

完全にはまらないので

 

クランプを使って奥まで完璧に!

 

 

 

 

 

最後にここをはめます!

 

そうしないとはまらないような気がします。

 

 

 

 

置いてあった状態に戻して試運転!

 

ちゃんと勢いよく排水できました^^

 

 

 

そうそう!

 

いつの間にかキンちゃんに

 

コードをやられていたんですよΣ(゚д゚;)

 

 

 

絶縁テープで修理しました(^o^;)

 

 

 

 

最終確認で食洗機の中を!

 

 

 

以前の位置まで

 

水位が下がってくれていました^^

 

 

 

 

DIYで2度目の食器洗い機の修理完了!

 

 

 

 

扇風機と一緒に

 

まだもう少し頑張ってもらいましょ!

 

 

今日はキンちゃん、ピンボケ。。。

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

応援1クリックが励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活