血尿 キンちゃん 病院へ! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

一昨日の夜

 

キンクマハムスターのキンちゃんの

 

砂を取り換える時に

 

砂が一部ピンクになっていることに気が付きました。

 

もしかして。。。血尿???

 

 

元気そうだし食欲もあるし、いつもと変わりは無さそう

 

でも、明日病院に連れて行こう

 

とうとうやってきた、初めての病院!

 

 

 

近くで

 

ハムスターを診てくれる病院があるかな?と

 

探してみました。

 

 

 

何件かはあるみたいだけど

 

一番良さそうなところに行きたい!

 

 

 

そうしたら、近くに

 

ハムちゃんに詳しい先生がいるみたいで

 

行ってみることにしましたよ^^

 

 

 

早くしないと雨が雪に変わるかもしれなかった昨日

 

キンちゃんを車に乗せる準備

 

何かを感じ取るキンちゃん

 

 

 

 

ハムちゃんを買った時に一緒に買ったケージ!

 

物置にしまってありました。

 

いつも衣装ケースのケージで使っているハウスと

 

砂場をそのまま中に入れましたよ。

 

 

 

寒いから毛布にゆたポンと一緒にくるんで

 

車で病院に向かいました。

 

 

 

 

雪が降る前だからか、待っているのは1組だけでした。

 

ほどなく呼ばれて診察室へ

 

キンちゃん出してもらえますか?って言われて

 

出そうとすると、ハウスに引っ込むキンちゃん

 

ちょっと警戒。。。

 

 

 

ハムちゃんの診察はかなり慣れているようで

 

やさしそうで丁寧に診てくれそうな先生でした。

 

精密なレントゲンの機械も入ってそうです。

 

触診ではお腹に腫れは無いそうで

 

腎臓の形にも異常はありませんとのことでした。

 

 

 

何か変なものを拾い食いしたのかな?

 

そういえば、洗い物をしている私によじ登ってきて

 

結構高いところから落ちたんですとも伝えました。

 

外傷性の膀胱炎かもとのことで

 

消炎剤、抗生剤、止血剤、ビタミン剤なんかの9種類の薬

 

3週間ほどを処方していいただき

 

無くなりかけた頃に診察をとのことで

 

おしっこ採取用のスポイトもいただきました。

 


 

薬ってどうやって飲ませるのかな?

 

他の方のハムちゃんのブログを見ると

 

薬を飲ませてる方は

 

小さな容器に入れて飲ませてるみたいだけどなー?

 

容器何にしよう?なんて考えていたら

 

想像と違ってました。

 

 

 

確か、先生に教えていただいたのは

 

ハムの脇の下から親指と薬指で支えて

 

同じ手の親指と人差し指でほっぺをイーッてやって

 

口を開けたように思うんですよ。

 

もしかしたら違うかもしれませんが

 

片手でハムを支えて口も開ける。

 

そして、もう片方の手で薬を飲ますの。

 

説明の仕方が悪いんですけど

 

これで歯が見えるので

 

下の前歯に目薬のような容器に入った薬を

 

1滴ほど垂らしました。

 

これを1回に2滴、朝晩飲ませます。

 

 

 

キンちゃんの、イーっていう変顔が面白くて

 

思わず笑ってしまいました( ´艸`)

 

先生が教えてくれた時は簡単そうに見えたんですが

 

いざ、自分でしようと思っても暴れて嫌がるので

 

なかなかうまくできません。

 

 

 

しかも、今朝は頬袋に餌を貯めているので

 

ますますやりにくい。。。

 

きっと下手くそなので、キンちゃんは嫌なんだろうな(^o^;)

 

末っ子に手伝ってもらって

 

何とか投薬は完了しましたけど(;^_^A

 

 

 

 

病院に連れて行く時は

 

ホームぺージを熟読してなかったんですが

 

連れて行った病院は、ふくしま動物病院です。

 

 

 

ハムスターではかなり有名な先生みたいで

 

ハムスター本の監修も多数されているみたいですし

 

遠方からもたくさん患者さんが来るそうなんです!

 

 

 

いつも自転車とか車で通る生活圏内で

 

びっくりするとともに


ありがたいな~って思いました^^

 

 

 

キンちゃんはコジマでお迎えしたんですよ。

 

秋の何とかフェアでした。

 

自転車でお迎えに行ったんですけど

 

白い、よくある厚紙の箱と紙袋に入って

 

自転車の後ろに乗せてきたんですけど

 

家に着いてみてびっくり!

 

ちょこん!と、自転車のかごに出てまし(゜д゜;)

 

キンクマハムスターを飼うのは初めてだったので

 

生後1か月半、そこまでやるとは思ってなくて。。。

 

自転車から落ちなくて良かったと思ったのでした。(´д`lll)

 

そうして我が家の家族になったキンちゃんです。

 

 

 

もう見た目におしっこの色はわからないのですが

 

大切なキンちゃん!

 

3週間、頑張って薬を飲んでくれたらと思います^^

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

応援クリックが励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活