キンクマハムスターのキンちゃん用に
人間用の遠赤外線ヒーターを出してきました!
遠赤外線デスクパネルヒーター!
パル・サーモ
暖突と同じような遠赤外線ヒーターで50W
暖突で言えばMとLサイズの間でしょうか?
裏に磁石が付いていて
スチールデスクの下や横に簡単に付けられるんです
じんわり暖かくて
職場を辞めてからは、自分で作った机の下に
アイアンを溶接して冶具を作って装着していました^^
とりあえず、暖まり具合を確認中です!
キンちゃんお迎え時に買った
コジマの餌の袋を食い破られてしまったので
味付け海苔の入れ物に入れました。
でもね、ちゃんと栓抜きみたいに
上手に、カポンッ!って開けるんです( ̄▽ ̄)
疲れてたまに休憩しながら必死に頑張るから
見てて微笑ましくて^^
餌とキッチンペーパーも一緒に詰め込んで
満足したかな?
自分でケージに戻っていきましたよ。
さて、末っ子の自転車は
家の外の南側に置いています。
香川にいる時から雨ざらしなんですけど(;^_^A
それで、庭の踏み石が
自転車の出し入れに邪魔になっているので
コケそうになり、危うく私の車にぶつけられそうに(´□`。)
踏み石の撤去確定!
で、職人さんに借りっぱなしのハンマードリルで
踏み石の下を掘ってみて
どれくらい埋まっているかを確認しました。
反対側からです。
10センチくらいかな?
目の前で解体工事をしていて
ブロック塀を粉砕中!
音の便乗をして、出っ張っていたコンクリートも粉砕!
こんだけ下準備をしておけば動かせる( ̄▽ ̄)
もう少し下準備をということで
石用の担架?運搬冶具を作りました^^
手が滑って足の上に落としちゃうと骨折間違いなし!
もう少し持ち手を長くしたかったんですけど
これしか長さが取れなかったです(;^_^A
末っ子の押入れの中段を解体したときの廃材
作業場の天井を貼った時に
トンボ冶具にしたんですが
バラしたやつと
雪見障子を解体したときの框を利用です!
末っ子と真ん中くんに手伝ってもらって(やらせて)
1つずつ!
1つ目は末っ子と私で
2つ目からは末っ子と真ん中くんで
踏み石、断捨離4つ完了!
磨けば光ります!
もらってくれる方取りに来て下さい^^
穴だらけなので
庭中から石を集めてきて
穴に放り込んで、土を被せてから
上から除けてあった砂利を被せる
最後の1個の穴に
大きい石を埋めようと掘っていると
排水管にぶち当たりました。
排水管の上は大きい石は置かないようにして
土を庭からかき集めてきて被せました。
そして、1袋余っていた砂利を敷いて
追加を4袋買いに行きましたよ。
夕暮れになりましたが作業終了!
砂利も乾くと違和感が無くなります。
自転車も出しやすくなりました^^
踏み石撤去前
踏み石撤去後
もう車のそばでコケないでよね( ̄▽ ̄)
石用運搬冶具も大活躍!
まだ外側のボンドが乾いてなかったけど。。。
持ちやすいようにと
持ち手のところを少し欠き込んだのですが
後から調べるとこれは間違いで
正しくは右側の斜めにカットが正解でした!
そういえばお兄ちゃんは
こないだ1人で抱えて運んだのよね!?
物干し台の下の石!
う、うぉ~~!って言いながら
凄い力持ちだったのね。。。
3人ともありがとね^^
本日もご訪問ありがとうございました^^
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ