真ん中くんと末っ子の部屋の間の間仕切り収納に板壁を貼りました! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

玄関の隣の部屋

 

 

 

 

前に草刈りのゴミを置いておいたら

 

草の汁で床が抜けそうになってしまいました(TωT)

 

 

 

 

なので、とりあえず合板を貼っているのです。

 

 

 

 

ここは物置みたいな部屋で

 

材料や自転車なんかを置いています。

 

 

 

剥がして補強して張り替えするのがベスト

 

でも、そんな面倒なことはやりたくないので

 

上から板を貼る予定なんです。

 

 

 

そうすると、ドアが納まらなくなるので

 

一旦撤去してドア下をカット?

 

 

 

 

 

12㎜ほどカットして再生するかどうするか。。。

 

 

 

 

そもそもここにドアは要らないかも

 

どっちにしても撤去です。

 

 

 

 

 

マイナスねじを外すの結構イライラします。

 

 

 

 

 

なかなか外れなかった。。。

 

 

 

 

 

どうするか決まるまで

 

ヒンジとマイナスビスは一時保管です。

 

 

 

 

 

さて、2階の末っ子と真ん中くんの部屋の間

 

香川で使っていた間仕切り収納3個を

 

ボルトで連結したものを置いています。

 

 

 

 

8畳が真ん中くんで6畳が末っ子の部屋

 

私はまだ末っ子の部屋で寝ています(;^_^A

 

 

 

旦那さんが部屋の片付けが終わるまで

 

間借りしています。

 

 

 

真ん中くんが結構夜更かしなので

 

布団に入っても眩しくて。。。

 

 

 

 

 

この2つの部屋を4khのエアコン1台で

 

まかなう予定なのでこんな状態なのですが

 

眠れない。。。

 

 

 

 

前に使っていた板壁を貼ろうかな!?

 

 

 

 

真ん中くんの部屋側

 

裏側から末っ子が教科書なんかを置いて

 

使用しています。

 

 

 

 

末っ子の部屋側

 

裏側から真ん中くんがニトリのバスケットなんかで収納

 

使用しています。

 

 

 

 

板壁の脚元は長さが足りないのもあり

 

開いています。

 

エアコンのことを考えるといいかも。

 

ベッドに隠れた感じになっていて

 

この角度では見えませんしね^^

 

 

 

末っ子の部屋

 

汚すぎでモザイクかけました(;^_^A

 

 

 

押入れの間と

 

パソコンを置いている小さい間仕切り収納が

 

壁無しなので

 

これでエアコンが効けばいいんですけどね

 

 

 

 

末っ子の部屋の南側

 

障子が入っていたのですが

 

撤去してしまっているので全開口になってます。

 

長押にカーテンをひっかけてますが

 

エアコンが必要になる時期までに仕上げたい

 

 

 

 

 

計画だけは進んでいます

 

GW明けから。。。頑張ります。。(^▽^;)

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram