引越し完了 早速コンセント交換&穴掘り | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

お久しぶりです!

 

 

引っ越し準備ラストスパートで

 

夜な夜な掃除、荷物を梱包していました。

 

 

 

前日に電源を切ってからの冷蔵庫の大掃除

 

 

 

 

25、26と香川の家の荷物積み込み

 

27に東京の旦那さんの実家へ

 

引越し完了しました!

 

 

 

休憩やお昼も返上して作業にあたっていただいた

 

日通さん、お世話になりどうもありがとうございました^^

 

 

 

 

旦那さんの方の引っ越しはまた後日なのですが

 

もう荷物がいっぱいいっぱいになってます(;^_^A

 

 

 

1階の作業場と作業場続きの部屋です。

 

 

 

 

合わせて30畳くらいの部屋

 

Tの字に人が一人通れるだけの通路しかありません

 

 

 

奥さん、もう指定の部屋には置くところがありませんが

 

どうしましょう?って聞かれて

 

何とかダンボールを積み重ねて

 

部屋に詰め込んでもらいましたが

 

詰め込み過ぎで床がギシギシ言っていま

 

家は悲鳴をあげているでしょうね(;^_^A

 

 

 

 

エアコンを当初の予定の3.6kwから

 

4kwに変更した部屋があり

 

100Vから200Vのエアコンになりました。

 

それで、先月取り付けた100V用の専用コンセントを

 

200V用に交換が必要です。

 

 

 

 

 

第二種電気工事士の試験材料のものなので

 

ちょっと色が違ってますけど気にしません^^

 

 

 

 

こないだまとめて床下に放り込んだだけのアース線を

 

 

 

 

またまた床下に降りてスコップで穴掘り。。。

 

Ē型リングスリーブでアース棒と圧着して

 

土の中に埋めました。

 

 

 

 

もう、嫌いな中スリーブの圧着はないだろうと思っていたのですが

 

早々に出番が来ました。

 

これも、試験材料でたくさんあるので役に立ちました^^

 

 

 

 

アース棒!

 

ハンマーで叩いて、少し離して3本埋め込みましたよ^^

 

 

 

 

続いて、安全ブレーカーの交換をと思ってたんですが

 

トラブル発生です。。。

 

 

 

 

下側の端子ねじがびくともしない!

 

そして、なめてしまいました(T▽T;)

 

暗くなって来たのもあり今日はあきらめました。

 

 

 

 

荷物の開梱をしているときりがないですね。

 

また明日、張り切ってやることにします^^

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram