引越し準備 端材でコンプレッサー輸送用コンテナと送別会2日目 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

2日間続けての送別会ということで

 

こないだは昼の部

 

今度は職人さん、工務店さん、電気工事さんが

 

忙しい中、夜の部で送別会をして下さることに^^

 

木曜日のことでした。

 

 

でも、電気工事士さんが体調不良で欠席(ノ_・。)

 

何でも、血圧が上が180、下が120ほどで

 

寝込んでいるとのことでした。

 

一緒に飲みたかったです~!

 

でも、体が一番大事ですからね。

 

早く良くなってくださいね(´・ω・`)

 

 

 

3人になりましたが

 

夜の高松の街中に行くのは久しぶりです!

 

リクエストの「スパッカナポリ」に

 

連れて行ってもらいましたよ^^

 

 

 

私は、高松のイタリアンは絶対ここだと思うんです!

 

何を食べても美味しい♪

 

 

 

工務店さんにワインをチョイスしていただいて

 

乾杯!

 

アルコールも何年か飲んでなかったかも!

 

甘めなのでグイッといっちゃいそうになるのを

 

セーブして。。。

 

 

 

 

 

お料理、写真撮り忘れたものもありますが

 

アップしますね~!

 

 

 

 

最後にアラビアータのペンネをいただいたのですが

 

いや~、もう満足しかないです~(^~^)

 

ご馳走様でした!

 

 

 

 

職人さんと工務店さんの会話

 

私はスキルが無いので

 

聞いててわからないこともありましたけど

 

仕事でのお話をたくさん聞かせていただきました^^

 

 

 

工務店さんには

 

アイアンの階段手すりを製作させていただいたりと

 

貴重な経験をさせていただきましたし

 

とても気さくな方で、話が面白いんですよ。

 

東京へお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。

 

お世話になりどうもありがとうございました^^

 

 

 

 

 

 

さて、私が家の引越し準備をしている間に

 

職人さんが

 

機材の輸送用コンテナを作ってくれていました!

 

 

 

 

 

プラズマカッターを使うときに使用している

 

コンプレッサー用です。

 

 

 

 

端材でチャチャッと作れるところ

 

さすがですよね~♪

 

 

 

しっかりしていて、でも無駄の無い設計で

 

今度の引っ越しにも使わせてもらえそう^^

 

 

 

 

 

上から見るとこんな感じで

 

 

 

 

天板の真ん中にビス跡が見えると思いますが

 

この下に硬めのクッション材を仕込んでくれています。

 

 

 

黒丸で囲んであるビスのところを外すと

 

板が左側に外れるようになっていて

 

わかりやすいように〇と△で

 

合印を付けてくれています!

 

 

 

持ち手も付いてますし

 

天板の上にはまだ何か乗せられます^^

 

引越し業者さんに

 

機材は平積みじゃないと。。。って言われましたが

 

多分、天板に、結構重い物も乗せられますよ!?

 

 

 

積んでいただける

 

私の工具や材料も増えるというわけです^^

 

 

 

 

オリジナルコンプレッサー輸送用コンテナ!

 

後はパッキングするのみです!

 

 

 

家の中のいろんなものの断捨離

 

引っ越し準備もガンガンやってますよ~!

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram