引越し断捨離を進めつつ気が付いた東京の電気のインフラ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

私のクローゼットの中の断捨離をしました^^
 
 
 
 
20代前半に着ていたJYAIROのスーツともさよなら
 
めちゃ派手ですよね(^▽^;)
 
 
 
 
結婚式とかに着たりしてたんですが
 
結構高かったから何か捨てられなくて。。。
 
黄色もあったんですけど、前回の引越しで処分したんです。
 
良く今まで取っておいたものだわ(;^_^A
 
 
 
 
1月26日、引越しの見積もりの翌々日
 
早々と引越し準備のための資材を搬入していただきました。
 
かなりのダンボールの量です。
 
 
 
 
 
もうちょっと小分けでお願いすれば良かったんですけど
 
この時期は忙しそうだからそんなこと言えないですもん。
 
本や、残っている旦那さんの物からちょっとずつ梱包ですね。
 
 
 
 
ついでに、24日に第二種電気工事士の免状が届きました^^
 
受け取ったのは不在通知が入っていたので25日ですが
 
17日に合格通知が来て、翌日に県庁に出向き免状申請
 
配達が24日でしたから申請から1週間
 
県庁の担当の方、2週間くらいって言ってましたが
 
思っていたより早かったです^^
 
 
 
 
これで、家の中の電気は資格としては触れるので
 
簡単な電気工事はできます。
 
でも、実務経験が無く、所詮ペーパードライバーと同じなので
 
わからないことだらけです。
 
 
 
 
東京の電気のインフラの件です。
 
 
 
気が付いた時に現場を見にいけないので
 
香川に帰ってきてからは写真でしか確認ができてません
 
近くならいつでも見にいけるのに。。。
 
 
 
引越しの時って
 
エアコンの取り外し・取り付けのことで聞かれると思うんです。
 
何台取り外して、新居に何台取り付けするのか
 
廃棄するものはあるのかどうかなどなど。
 
 
 
 
旦那さんの会社の前回の引越しの規定では
 
取り外し、新居への取り付けは
 
1台のみ会社負担で残りは自己負担
 
ホースの長さが足りない時、新設工事も自己負担でした。
 
 
 
 
今回は、
 
取り外し、新居への取り付けは
 
台数制限無しで会社負担です。
 
条件、良くなってますよね^^
 
ホースの長さが足りない時
 
新設工事、廃棄は自己負担です。
 
それくらいは仕方なしです。
 
 
 
今回は4台取り外して、古い1台は廃棄
 
3台、新居に取り付け予定です。
 
近頃はリサイクル料も無しで無料で処分できるようで
 
海外で売れるんでしょうね?
 
 
 
さて、3台取付をしてもらう予定にしていますが
 
ホースの件は仕方がないとして
 
コンセントってどんなだったかな?って考えました。
 
3.6kwのだけ、15A/20A兼用コンセントでした。
 
交換ですね。
 
 
 
写真を見ると、やっぱり取り付けたい部屋に
 
エアコン用の専用コンセントが無い。
 
 
 
近頃は専用コンセントを取り付けできないと
 
家電量販店では取り付け工事を断れるようです。
 
安全により配慮されるようになってきたのですね。
 
 
 
 
 
旦那さんの実家の分電盤の写真を見てみます。
 
解体前のですが
 
 
 
 
契約は7kVA でもアンペア数は50A
 
このあたりはよくわかんないです。
 
 
 
大元の分電盤が8回路で全部埋まっているので
 
12年前のリフォーム時にブレーカーを5回路増設したようです。
 
でも、それももう空きが無い状態です。
 
空きがあったら回路の増設も簡単に済むんですけどね。
 
 
 
 
専用回路を増やすなら
 
その分、新たにブレーカーの増設工事が必要です。
 
増設してある下側の小さいブレーカーには
 
食器洗い機と冷蔵庫用に専用回路が設けられているので
 
どっちかをやめて、配線を繋ぎ直して
 
1つここから取れないかな?って考えたりして。
 
6畳用の2.2kwのエアコンも小さいけど
 
やっぱり専用コンセントが要るのかなー?
 
 
 
因みに今の香川の家の分電盤を開けてみました。
 
 
 
 
2P2Eのが16回路付いてます。
 
200Vにもすぐに対応可能です。
 
 
 
そのうち、電線が繋がってなくて
 
線を繋げればすぐに使えるブレーカーが2つ
 
他に増設用の空きスペースが2つあります。
 
 
 
もうちょっと早く電気の勉強をしていたら
 
台所回りを整備できたのになと思いました。
 
 
 
食器洗い機を使いながら、600Wのレンジはいけますが
 
忘れて電気ポットを沸かすと
 
台所って書かれたブレーカーが落ちます。
 
台所の照明も一緒に消えちゃいます。
 
容量の大きい家電を一緒に使わないよう
 
気を付ければ問題無しですが
 
忘れたころにやっちゃいます。
 
それで、家用にもブレーカーが落ちた時用に
 
アイアンのブレーカー棒を追加で作ったんですけどね(;^_^A
 
 
 
 
 
 
東京の旦那さんの実家!
 
1階
 
 
 
 
は駐車場のが天井点検口
 
作業部屋のが床下点検口です。
 
 
2階
 
 
 
 
がエアコン設置予定場所です。
 
 
お兄ちゃんの部屋  和室①
 
まず、エアコン用の穴も何も開いていないし
 
もちろんエアコン用専用コンセントも無い
 
床を貼り終えてない
 
 
 

入口と反対側から見た、下地を貼る前の部屋の画像です。
 
 
 
 
右下に開いている穴の奥の方に駐車場の点検口があります。
 
わかりにくいですが、木枠が組まれているのが見えます。
 
 
 
 
この部屋の下の部屋が駐車場になっていて
 
そこに分電盤があるんです。
 
こないだ、ブレーカーカバー&シェルフを作ったばかりです。
 
 
 
 
今のフローリングを貼っていない状態なら
 
一部、露出配線にはなっても、床下を開けて
 
近くに駐車場からの天井点検口もあるので
 
配線はできそうだなと思いました。
 
 
 
 
アースも、これまた近くに1階の床下点検口があるので
 
床下まで持って行けそうですし。
 
駐車場の裏側の壁をまだ貼っていないので
 
壁の中を通すのも多分ですが可能なんですよね
 
 
 
 
 
それと大きい分電盤の画像をよーく見ると
 
あれっ?
 
2階クーラーってラベルが1つだけ。。。
 
 
 
2階のガスエアコンが付いてる2つの部屋
 
それぞれにエアコン用コンセントの専用回路があるのではなくて
 
もしかして2つで1つみたい。
 
ガスエアコンだったから?
 
昔だったから?
 
これでは専用回路ではないですよね!?
 
 
 
東電にお願いして
 
ガスエアコンの撤去とガス栓をめくら蓋に替えてもらい
 
 
 
 
電気屋さんに2階のそれぞれの部屋に
 
3.6kwと2.8kwのエアコンを付けてもらう予定なのですが
 
ここもコンセント増設が必要ですよね。
 
ここは1回路の増設で済めばいいのだけど。。。
 
 
 
 
そこで、また夏のDIYを思い出しました。
 
バルコニーと建物がくっついているところが
 
雨漏りの原因になっているのですが
 
 
 
 
 
間に電線が走っているのが見えますか?
 
 
 
雨水がたまるのでバルコニーの下側に穴を開けたのでした。
 
 
 
コーキングもしたりして
 
 
 
 
その時に復旧はすぐにできるからと
 
配線が邪魔でカットされたんですよ。
 
で、現在復旧しておらずです。
 
 
 
 
バルコニーの左端
 
 
 
 
バルコニーの右端 
 
階段を登り切ったところの下側です。
 
 
 
 
 
その線はね、よーく見ると。。。
 
 
 
 
画像では1階の200Vのエアコン用回路増設用の
 
PF管の下側を沿うように走っていて
 
2階のエアコンの方に伸びているように見えるんです。
 
 
 
 
2階のエアコン用のものなのか何なのか
 
要確認です。
 
 
 
 
分電盤の接続の仕方とかは理解できたものの
 
自分で工事をするのはちょっと不安が募ります。
 
 
 
電気屋さんに頼めば簡単に工事は終了です。
 
なるべく隠ぺい配線にしたいので
 
お兄ちゃんの部屋だけでも線を通しておこうか。
 
フローリングを貼ってしまったら全部露出になりますし
 
さて、どうしたものかな?
 
 
 
電線の復旧も含めて相談してみま(;^_^A
 
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました^^
 
 
 
応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram