今日はお兄ちゃんの高校の役員会で知り合った
ママ友とランチ^^
北浜町のカフェスタイルハズキです。
結婚式場の2次会に使われるだけあって
雰囲気良いね~♪
懐石ランチ 1250円
さて、こないだ模型をアップした組み立て式ベッド
フレーム完成の写真です!
脚の補強に使った30角のヒバの端材以外のパーツ
構造用合板24㎜1枚だけでできています。
それで、前にアップした端材がこれだけです。
かなりシビアに計算しました^^
構造用合板は歪みとかあまり気にしなくて良いので
加工しやすかったです。
上に乗せるスノコ部分を作っていきます。
2×4を縦に割ったものを受けとして
1×4で桟を作ります。
スノコ部分も分割式にしました。
並べていきます。
スノコ部分は全く同じパーツで3枚に分割して
どこにどれがきても割が同じになるようにしました。
続いてステンシルを!
私、初ステンシルなんです^^
作業場に何年も眠っていたステンシルプレート
ちょっとにじんじゃいましたけど(;^_^A
足元の方のプレートへステンシルしました。
お色はグレー!
こんな感じになりましたよ^^
ほぼ構造用合板1枚でフレームを考えた
組み立て式ベッドの完成です^^
マットを敷いて寝転がってみましたが
全然ギシギシいいません^^
縦に補強を入れようかとも考えて
桟を入れてあったんですが
必要なさそうでした。
バラすとパーツ1つ1つがそんなに重くないので
運ぶのも組み立ても簡単にできます。
改善点を踏まえて
今度はもうちょっと違うベッドを
考えてみたいです。
本日もご訪問ありがとうございました^^