昭和な旦那さんの実家を片付け清掃 DIY~今更リフォーム中止? | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日も猛暑

 

末っ子が体調を崩しています(ノ_-。)

 

 

 

と言っても大したことは無いのですが

 

夏休みに入り、ちょっと夜更かしして

 

朝早くからの部活で寝不足

 

そして、プチダウン

 

 

 

夜更かしした、翌々日に

 

体調を崩すのが末っ子の悪いパターンになっています。

 

一晩たっぷり寝ると復活するのですが

 

何度もそのパターンの話を末っ子に言ってるのに

 

喉元過ぎれば。。。で

 

いい加減に自覚をしなさい!と

 

喝を入れました\(*`∧´)/

 

宿題もしないでゲームばっかり。

 

ワークが終わるまでゲームはお預けです!

 

 

 

 

昨日の夜、旦那さんから電話がかかってきました。

 

お義父さんの体調がかなり悪くなってきているのだとか。

 

 

 

お義父さんは老人ホームへ入っていて

 

大正11年生まれですが、頭はしっかりしていて

 

携帯でメールを打つほどです。

 

でも、足がかなり弱ってきていて

 

車椅子から立ち上がるたびに

 

何度も転ぶのだそうです。

 

夜中の紙おむつを拒否しているので

 

自分でトイレへ行くのですが

 

転んだまま、ヘルパーさんが来るまで

 

助けを呼べません。

 

呼べたとしても、迷惑がかかると思っていて

 

呼びません。

 

 

 

ヘルパーさんにしてみれば

 

夜は人手が足りないので

 

夜だけでも紙おむつにしてほしいのですが

 

お義父さんが紙おむつにはできないんだそうです。

 

 

 

どっちの気持ちもわかりますが

 

骨折すると寝たきりになってしまうと

 

皆、心配しています。

 

 

 

 

実家はかれこれ12年以上空き家になっていて

 

最低でも末っ子が中学を卒業するまでということで

 

お義父さん、旦那さんの兄姉了承のもとに

 

リフォームを計画しています。

 

 

 

私たちが来春から数年住むために

 

毎月通って片づけ、掃除をして

 

来週からセルフリフォームをしに行こうと思って

 

時間を取って準備を進めてきたんです。

 

 

 

 

そして、相続が発生したら

 

お義父さんはトラブルになるようなら

 

均等に分けて欲しいとの意向です。

 

半分の土地に家を建て替えたらいいじゃない!って

 

お姉さんとお兄さんたちが言ってくれていて

 

もしそうさせていただけるのなら

 

ありがたくそうさせてもらおうかと。。。

 

 

 

それは、春くらいの話だったのですが

 

最近、皆で均等にということに

 

話が進みそうです。

 

まあ、それはそれで

 

関係の無い私がとやかくいう筋合いのことでは

 

ありません。

 

 

 

今のうちに、土地を売ってしまって

 

お義父さんのものとして現金化してしまった方が

 

いいのではないか?

 

あれだけ家を残したいと言っていたお義父さん。

 

お義父さんが言っているのかわかりませんが

 

あくまでもパターンとして

 

そんな話まで出たようで。。。

 

もしかして、老人ホームの費用を支払うのに

 

だんだん厳しくなってきているのかしら?

 

 

 

それならそれで仕方のないことなのですが

 

漏水修理の予約もしていて

 

予算も無いので

 

自力でリフォームをするということを伝えています。

 

 

 

勝手を言えば

 

住めるのか、住まない方がいいのか

 

準備の都合上はっきりしてほしい!

 

 

 

今回のリフォームは

 

耐震補強も計画していて

 

素人ができる範囲ですが補強を考えていました。

 

新しく購入した道具もあり

 

資材も注文したものもあります。

 

 

 

 

飛行機も予約しました。

 

 

 

でも、これは

 

こちら側だけの勝手な都合と言えば

 

そうなるのでしょうね。

 

 

 

相続の問題って複雑ですね。

 

去年、弟が亡くなった時に

 

ちょっと色々あったのを思い出しました。

 

 

 

トラブルになりそうなら

 

まだ社宅もあたるし

 

もう住まない方がいいのではないの?

 

って旦那さんに伝えたのですが

 

 

 

皆で腹を割ってもう一度話し合って

 

結論を出す!とのことです。

 

 

 

言っても仕方がないけど

 

住み始めてすぐに相続が発生した時に

 

トラブルにならないためにも

 

当然話合っておくべきことで

 

耐震診断の結果、住む意向ですと伝え

 

相続のことについて

 

皆に良い方向にいくようにするために

 

どうするのが一番いいのか!

 

東京の司法書士さんに

 

旦那さんが相談に行くとのことで

 

夫婦で話合っていました。

 

でも、なかなか行けないままで。。。

 

 

 

何度か旦那さんには

 

細かいところを詰めて相談した方がいいのでは?と

 

伝えていたのですが。。。

 

 

 

心の中で叫びました。

 

子供の学校のことがあるから

 

はっきりして~!!

 

 

 

とりあえず、準備はストップ

 

テンション下がりまくり

 

返事が来るまで長い一日になりそうで(_ _。)

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram