通学用ローファーの応急修理をDIY! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日はちょっと肌寒く

雨がポツポツ!



真ん中くんの断捨離、あまり進んでません(;^_^A

やっぱり私と同じで

ギリギリにならないとやらないタイプ?



さて、お兄ちゃんの高校指定の通学靴

28センチ!

もうすぐ高3なので

かれこれ履いてから丸2年です。

もう一つある指定のスニーカーで通う子が多い中

通学はローファーでと決めているお兄ちゃん!

そろそろ買い替えてる子が多いんですが

今履いてる靴が履きやすいので

まだ買い替えたくないようです。

新しいのは慣れるまでちょっと硬いですもんね。



こんな感じに靴底が剥がれてきちゃってるんです。




もうちょっと早く言ってくれたら

ここまでにならなくて済むのに。。。



春休みでしばらく履かないので

応急処置をすることにしました!




シンナーで中を拭いて、マステを貼り付けて





床タイルとか・床シートに使うボンドを

入れてみますか!?




どれくらい持つかわかんないですけどね。



あちこち傷んできてて

つま先部分を縫って

マジックでカキカキして


とりあえず左足だけやってみた感じ^^






右足の方が傷んでる。





仕上げにレザーワックスを!

ついでに私のバッグにも^^






卒業までとは言わないけど

もう少しだけ長く履けたらいいですね^^




アップし忘れてましたが

西村ジョイ屋島店に行ったときに

多肉のカット苗たくさんありましたよ~♪







お近くでしたら寄ってみてくださいね♪




それでは本日もありがとうございました^^




応援1クリックが励みになります♪



Instagram