材料の仮り置き場を作る | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日、クリーニング屋さんへ行ったときのこと。


なじみのおばちゃんが

習字教室を兼ねてやっているんですが

昼間は習字生徒が来ないので

おばちゃんのお友達が来てお茶をしていました。

そこでこんな話をされててびっくり!




高松ではないのですが

小学校へ父兄からクレームの電話がかかったきたそうで

「うちの子には給食の時にいただきます!って言わせないで下さい!」

との電話だったそうで

先生がなぜですか?って聞いたら

「うちがお金を払っているんですから!」と言われたそうで。。。

先生は返答に困っていたそうです。




この話を聞いて私は呆れてしまいました。

もちろん、父兄に対してですよ(;^_^A

そんな考えの人もいるもんなんですね。。。



給食費を払わない人もいるそうですし

世の中いろんな人がいるものですね。




さて、GW中に作業場の片づけを進めました。


その時に、端材でこんなを作りまして





新しい材料をカットするまでもないですし

でも材料が足りなかったので

木を継ぎ足して作ってます。




3階部分にアルミとか木材の

4mの材料を積んであったんですが

今度3階部分を造作するので

材料を移動させないとなりません。


どこに置いておこうかいうことで

こんな感じに仮置き場を作りました。




今度は時間の取れる時に

3階部分を造作するので

またお手伝いしていきます!





それでは、本日もご訪問いただきありがとうございました^^




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント
Instagram