アイアンと木のコラボで台形脚の椅子制作♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

所有車にリコール?の手紙が来ていたので

ディーラーに寄ってきました!

今日は都合により、購入店とは違うお店に出しました。

こっちの方がコーヒーが少しだけ美味しいのと

サービスの方の対応がいいような気がしました♪






さて、ずっと前に作りかけていた

アイアンの台形脚の椅子用のパーツ!





溶接時の固定方法どうしようかな~?と

あと、強度を考えると

デザインがはっきり決まってなかったので

そのままになっていました。

横棒渡すだけじゃ面白くないし。。。





まず、板のフラットバーがくる位置に印を付けて

それと同じ印を仮の板にも付けました!






穴の位置がちょっとずれちゃってます(・・;)



それと、本番の板は

もしかしたらちょっと小さいかもしれません。



その時はその時で違う板に変更するということで。。。





中央部分のパーツも作って

板で治具を作ろうと思っていたのですが

大体の角度を決めて

支えの丸棒を同じ長さにすれば

いけるのでは?と思い。。。





黒くポツポツ穴が開くので好きじゃないのですが

マグネットで固定してみました!







まず、先に下側を溶接



そうしたら、熱で歪んで

上の台形の角のそばの溶接予定箇所に隙間ができました。

手で矯正したら1ヶ所溶接が取れてしまって

グラインダーで削ってやり直しましたよ(;^_^A



今度は上側も溶接してみました!





マステで留めたところを残して時間切れ。。。

末っ子をスイミングに送って行く時間になってしまい終了!



あともう少しだったのにな~(´・ω・`)



続きはまた次回です(;^_^A




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村