明和二重窓パネル見直しと網戸の張り替えをDIY♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

大晦日ですね!



皆様、大掃除されましたか?

私も大掃除頑張りましたよ^^




明和の透明二重窓パネルをやり替えようと

窓の下側を剥がしました!





これ、数年張り替えてないんですが

やっぱりこの手の商品は毎年張り替えした方がいいですね!

結露防止や寒さ対策にシートを貼る効果は十分あるのですが

どうしてもシートと窓の内側にカビが生えてしまいます。



特に左側は窓の外に室外機があるので

日に当たりにくい所だからかもしれません(;^_^A



シートを剥がした窓、結構カビてました。




写真ではわかりにくいですが、よく見るとポツポツと

黒カビが見えます。



スチームクリーナーで掃除してさっぱりしました^^



窓を掃除した時に気になったので

網戸も張り替えましたよ^^



まずは網を全部剥がして




家にあった予備の網とゴム、道具を用意します!



網が折れたまま収納されていたので

ちょっとまずいかな~と思いつつ

どうせすぐにダメにされるから!と思って使います。


子供たち、窓際で寝転んで足をブランブランして

網戸に足を突っ込んで剥がしてしますんでうよ(;^_^A



ゴムを全部入れて




カッターで余分な網を切り取ります。

一番最初にやった時にカッターでサッシに傷を付けてしまったので

気を付けているのですが

カッターをサッシに当てすぎないでカットしていくのがコツです!


いつも一人で張り替えていますが、手馴れました~!




夕方、ジョイへ二重窓パネルを買いに行ったのですが

置いてありませんでした。

どうしようかな~とプラダンコーナーへ行って

3*6板で透明のもので1500円くらいのがあったので

それにしようかと思っています。

今日は軽でしたし、雨でしたので

年明けにゆっくり施工する予定です!



後は交換用のワイパーと

隙間テープを買って帰りました。


リビングのドアの建付けが悪いのか

廊下の風がかなり入ってきます。

隙間テープでだいぶ抑えられました^^





今年は365日、何かかしらDIYをしていた1年でした♪

1月に溶接機を稼働して

アイアンという新しい分野のものに触れるようになり

来年はまた新しいアイアンの分野に挑戦しようと思っています。

たくさんの方々のご協力でとても成長できた年だったと思います。




今年1年間お世話になりどうもありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願い致します!






応援1クリックいただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村