イナバの物置の組み立てを
お手伝いしてきました^^
100人乗っても・・・のはもっと頑丈な造りだそうですけど
物置はやっぱりイナバです!
現場に到着すると
部材の搬入が終わって一部開梱されてました!
奥の土台部分を仮置きしてあるところに設置します。
レベルがほぼ出ているのでそのまま置くだけで行けそう!
今回設置するのはこの物置
横が3050 奥行が1790のNEXTA N55
結構大きいタイプで収納力抜群!
まずは土台・根太から!
続いて、床パネル・柱・鴨居・桁後
各部材にはちゃんと記載が入っていて
説明書も丁寧に書かれていて素人でもわかりやすいです^^
手前の壁パネルの設置は材料搬入のためにまだ開けています。
部材を留めるのはこのパーツ
赤い袋は横方向を留める時の
黄色の袋は縦方向を留める時のパーツです!
こんな風に差し込んでボルトで留めて行きます!
何年か前に行ったときは
掘っ建て小屋みたいなお店だけだったんですが
久しぶりに行ってみると、小さな庭ができていて
秋晴れの中、外での食事が気持ち良かった^^
隣のお宅に
こないだ錆止めを塗ったフェンスを取り付けも。
今度壁を塗装するときに
フェンスも一緒に塗装してもらう予定です!
物置組み立ての続き!
あっという間に屋根パネル・鼻隠し・屋根パッキン
棚も取り付けて!
後ろ側
後ろ側を留めるボルト2本だけちょっと長いのと
フランジナットも使用しますが
あとは全部同じボルトでした!
物置中のフックまで部材として入ってました!
これは、好きなところに移動できるようですね♪
正面パネル・扉が付いて完成です♪
戸当たり調整も必要なし!
扉も指1本で開け閉めできるほどの軽さ!
それにしても、良く考えられて設計されているなと感心しました^^
パーツの1つ1つに無駄が無いしわかりやすい。
施工も簡単で良いですよね!
この組み立てを業者さんに頼むと3万くらいかかるかもしれません。
高いところの取り付けに脚立は必要ですが
レベルさえ出ていれば
素人2人いれば十分に組み立てられます!
アンカーはまた今度ということで
お手伝いは終了です^^
作ったぞ~!!的な感じがあってなかなか楽しめました♪
応援1クリックいただけると嬉しいです♪