ウッドデッキ修理のお手伝い 5! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日もウッドデッキのお手伝い頑張ってきました^^



昨日はここまで進みました♪


 


今日は残りの板にキシラのワイスを塗る作業から!

昨日、かき混ぜが足りなかったので

棒を持ってきました!


まずは良く振って、棒を突っ込んで混ぜようとすると。。。

何だか缶の底にヘドロのような感触。

あーっ、やっぱり顔料が沈んでたのね(・・;)

結構混ぜて棒を上げてみてまだ結構ダマになってます。

 



更にダマが無くなるまで良くかき混ぜて、残りの板に下塗り

木裏、木側、木口の5面に塗りました!

 
 


 昨日と全然色が違うな~(^▽^;)


キシラのHPに各色を混ぜた色見本があったので

リンク貼っておきます^^ 





一番真ん中の柱を設置していきます!


お手製のL字アングルと既成のL字金物

 


他の柱は5か所ずつ内側からビス留めしましたが

ここは下地が一部破損しています。

上2か所は少し位置を下げて外側からビス留めしました。

内側からのビス留めはやっぱり見えにくくてやりにくかったです(・・;)

下地の上に柱を置いて作業できたので、その点は楽でした^^



この柱を設置すると後は早かったですよ^^

あれよあれよという間に板が貼り終わりました!

 


合印を付けて、あらかじめ板を欠きこんで合わせてましたから^^



柱を挟んで反対側!

 


なかなか綺麗にできたよね~と感動!!





今度はキシラを上から下塗り!


下塗りですよ!何て丁寧な!

 


奥の方の今回交換しなかった板部分

今度は天気の良い日にここを水洗いして

キシラのワイスを塗るんだとか!

まだ交換するほど傷んではないので保護するためと

手前の新しい部分との色合わせも兼ねるんだそうです^^

それで、乾いたら本塗りをするのだとか!


自分家もこんなに丁寧にしてもらったらいいですよね~♪




完成を見たいので、日にちが開くと思いますが

またお手伝いに行って来たいと思います^^




応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村