アイアンで什器のフレーム 完成♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日やり残した錆止めクリア塗装からスタート!




速乾なのですぐに乾きます^^



一人で組み立てられるよう考えたので

順番に組み立てて行きます!



まず、サイドのフレームに後ろの下のバーを引っ掛けて

自立させます!





次に前のバーと反対側のフレームを引っ掛け

両サイドとも自立させます。




今度は後ろ上のバーを引っ掛けて

骨組みは完了!



バーの向きを間違えないよう

念のためドリルで合印を付けています。




棚板を留め付けて行きます!

どの棚板をどこにどう付けるかパッと見てわかるように

アイアン部分にドリルで印を付けています!




印1つが一番上、2つが2番目、3つが一番下の棚板です!



同じくフレーム部分にも合印を付けています!




棚板は全部で3枚+1枚

1枚は小さいのですぐにわかります。

購入した板が4mだったので無駄なく材料使い切りです^^

真ん中の棚板の後ろ

または1番下の後ろ

どちらでも付けられるように

穴を開けています。



上の後ろ側のバーの突起は

使用中に何かが当たってもはずれないようにです。


穴は後ろ側にビニール袋を下げられるとのことで

S字フックの固定にでも使っていただけたらと思います。




後から付けたんですが、ボンネット用ゴムをゴム脚に!



ワッシャーは入らなかったので却下しましたが。





アイアンの什器、何とか完成しました♪



棚板は反対側から見たらもう少し濃い感じになっています!



全部バラバラに外れるので

車に積んだ時に場所を取らないようにしています^^




筋交いを入れるとより安定するので

入れるとしたら、2段目の棚板下

蝶ボルトを利用してフラットバーをいれるといいかと^ ^


どのように使うかまだ使ってみないとわからないと思いますので

使ってみていただいてから考えたいと思います^^





応援1クリックいただけると嬉しいです♪


にほんブログ村