ミシン台の材 カット&図面 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

天板を仕上げたミシン台。

今度は、本体をどういう風に組んでいこうかと

考えてました。

全部突きつけなら、本体は1日で終わるんですが、

私のミシン、大きいので強度が心配。


一応、自分で描いた図面と木取り図を持って

ジョイの第二の師匠のところへ相談に行ったのがおととい。

納まりや何やで、あーでもない、こーでもないと話して、

図面描いてみるわ~っ!てお話をいただいて・・・。


今朝、できたよ~ってメールをいただいたので

今日は、10時半くらいからジョイの第二の師匠のところへ!

見るなり、ちょっと引いてしまいました~Σ(゚д゚;)

む、難しい・・・。

ホゾだらけじゃん!!

私にこんなの作れるんかな~

チラッとですが・・・。

 


で、説明、材選び、プレーナーかけていただいたり

カットしていただいたりで

何だかんだで、ジョイを出たのが、15時過ぎになりました。

私もずっと立ちっぱなしだったんですが、

第二の師匠はずっと私にかかってくれてて

ホント、自給払わないといけないくらいですm(u_u)m

いつも本当にありがとうございます。

 


まずは、墨付けからやってみたいと思います。

間違いだらけになりそうでちょっと怖いですが・・・。

ちょっと緊張しています・・・。




ランキングに参加しています↓↓↓
ポチッと押していただけると
更新の励みになります^^