コルクの押しピンを作りました* | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

夏休みお疲れ様ってことで、小学校のママ友と

パキスタン料理のお店
チシティでランチをしてきました♪

今日のカレーは、ひよこ豆のカレーとエビのカレー!

最近行っていなかったんですが、やはりカレーとナンが

絶品でした^^

写真撮り忘れました~

久々にゆっくり話ができて楽しかった(*^_^*)



話は変わりますが、一緒にランチしたママ友、

ワインが大好きです。

私と共通の友達、Mちゃん用に、

いつもコルクの栓を取っておいてくれてて、

彼女に渡しておいてと、今日もたくさんいただきました!

 


Mちゃんは、コルクの栓を使って人形を作るんですが、

私もちょこっといただきました。

お試しに、コルクの押しピンを作ってみました。

 
半分バージョンと、柄がかわいいので、

横使いで1コそのままバージョンです。

針はというと・・・。

家にあったのが、100均のプッシュピンです。

最初にインパクトで10㎜で穴を開けて、次に6㎜で穴を開けて

瞬間接着剤を付けて、埋め込んでみました。

穴開け、コルクが柔らかくて、なかなか難しかったですよ!




ランキングに参加しています↓↓↓
ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^