なかなか作業が進みませんが、
支柱部分、天板と、底板部分の組み立てが終わりました。

支柱の組み立てが終わってから、
天板と底板を組み立てるのに
ちょっと時間が開いてしまいました。
その間、37㎜にプレーナーをかけてもらった材が
乾燥して、35~36mmくらいになってしまっていました。
なので、後から37㎜にプレーナーをかけてもらった、
天板と底板の間に使用する材、
比べると、2㎜近く厚くなってしまっていました。

無垢の木の力を感じました!
天板は、支柱との接合面の反対にデコボコした面を
持っていけば問題無さそうですが
底板はそうはいきません。
なので、まずは鉋をかけて、
電動サンダーで面一になるようにしました。
それから、桟を支柱部分に打ち付けました。

ここに棚板が来る予定です。
今日は、ここまでです^^
ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^

