幕板をビスケットジョイナーで加工*TVボード | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は朝から良いお天気でした

布団を全部干せて気持ち良いスタート!

午前中から友達と
ボワットカフェでランチ。

いっつも写真を撮り忘れる私です(^_^;)

ランチも美味しかったけど、ここのもう一つのお目当ては、

70名を超すハンドメイド作家さんによる雑貨コーナー♪

布モノ、皮モノやビーズなど、盛りだくさんで、素敵な作品ばかり並んでいました^^

こんなところに置かせていただけるよう、木工上手になりたいです( ´艸`)


TVボードの幕板、第二の師匠に留め加工していただいていたんですが、

これをどうしようかと・・・。

またもやご飯支度をしなければならない時間から、ビスケットジョイナーを

出してきました。

で、練習も無しにいきなり本番でお試し

ビスケットがはみ出ちゃいますが、見えないところなので加工しちゃいました。

 

機械をどうやって置くか悩みましたが、ひっくり返して、真ん中の墨線を頼りに

当てずっぽうでいってみました。

  

90度で合わせてみて大丈夫そうです。

ビスケットは#10を入れる予定です。

#0なら見えなかったのかな?

考えても、もう加工しちゃったしね

明日は、サンダーかな!?



そんなんで、晩御飯は、末っ子が育てているピーマンを2個収穫して

それでは足りないので、買ってきたのと合わせて

チンジャウロースと焼き餃子になってしまいました。



 


仕事休みなのに簡単メニューでごめんね(^▽^;)

明日は料理も頑張ろう!




ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^