鹸化率100%*キャノーラ廃油緑茶手作り石けん使ってみました | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

4月の末頃に仕込んだキャノーラ廃油緑茶手作り石けんを使ってみました。

 


いつも、顔や体に使うものは鹸化率90%で作っていて、10%の油脂分を

残しています。

でも、キッチン&お掃除用なので汚れ落ちを考え、鹸化率100%で作りました。

2か月ほど寝かせておいたので、鹸化率100%でも全然手荒れしません!

緑茶をたっぷり使っているのでお色もまずまず。

泡立てるたびにいい香りです。


ところで、中、四国の公立小学校はほとんど制服なんでしょうか?

靴下や靴まで白と決められていて、洗う側にしてみればやれやれなんです。

以前は、市販では評判の緑の石けんを使ってましたが、あれって手荒れが

ひどくガサガサになるんですよね

この手作り石けん、靴下の汚れも良く落ちてくれて手荒れも無しで大助かり♪


家庭から出た廃油を混ぜて作ったエコな石けん、大活躍です^^





ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^