IKEAのミラーを額縁加工の続き*木工教室 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日も雨、注意報が出ているので結構降っています


今日は2週間ぶりの木工教室でした。

家では外で作業はできませんが、教室は関係無いです^^

前回の続き、IKEAの300角のミラーに額縁加工の練習です。

今回の作品は、家に帰ってからも留め加工ができるようにするのが

目的です。


先生に機械で加工してもらうと簡単なんですが、それでは練習にならないので

岡田金属から発売されている、ソーガイド・エフ+ライフソー9寸目を使って

練習です。

使用しているときには写真が撮れないので↓を参考にどうぞ。

角度切りができない安いタイプのものもあるんですが、将来的には

45度も使うかもと思って、エフの方を購入して正解でした。
【のこぎりガイド+専用のこぎり】ソーガイド・エフ(ゲージ付) 30102 直角切断・左右45°...
 
 
45度とか90度とかに三角の印はあるんですが、あてにしてはいけません。

留め定規で線を引いて試し切りしてから本番です。

ちゃんと合わせたつもりでも微妙に角度が違っていて、何度か合わせ

直しましたσ(^_^;)

切り口は、のこが細いからか、かなり綺麗です。


こちらが先生がラフで描いてくれた図面です。

 

トリマーで彫り下げる寸法など細かく描いてくれています。


 

裏側を表にして鏡を入れてみました。

やっぱり手のこだと微妙にずれて、ピタッというのは難しいですね~(^_^;)

私が下手なので、カットした後にミラーを入れたら寸法に余裕が無くて・・・。

1mmずつくらいの遊びは必要のようです。

先生がミラーが入るところを削って少し広げてくれました。


いつも手直ししていただいてすみません


続きはまた来週~( ´艸`)

ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^