TVボード用に板をカットして来ました | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

以前から作りたかったTVボード。

花粉症の季節が終わったらにしようと思っていました。

今回は集成材ではなく、ホワイトウッドで作りたい!

でも、なかなか幅広の一枚板は、HCでの在庫のサイクルが長くて、新しいのが

入荷しないんです

皆さんはネットなどの材木屋さんで購入しているんでしょうか?


ジョイをちょくちょく覗いていて、やっと板が入ってきました^^

今日は、朝に描いた図面を持って第二の師匠の所へ。

相談して、まずは板選びから。

反りやねじれがなくて、綺麗なもの~。

なかなか難しい。

1×10の6Fと8F、在庫を全部高いところの棚から降ろして1枚1枚確認。

多少妥協もして板が決まり、どの板をどこに使うか決めました。

第二の師匠に相談しながら、カットしてもらいました。

底板は2×10を厚さ38mm→何回も何回もプレーナーで落としてもらい

26mmにまで薄くしてもらいました。



11時過ぎにジョイに行き、帰ったのは16時を回っていました。

その間、お昼を30分くらい取って、板を選ぶのに1時間、後は工作室にいましたよ。

板接ぎをするために、かなりのカット数で、細い材がたくさんできてしまいました。

また、フレームを使った作品などで端材も消化せねば。



帰って、ビスケットで接ぐよう墨付けをしようと思ったんですが、立ちっぱなしで

疲れてしまって30分くらい寝てしまいました。

それにしても、第二の師匠、ずっと私にかかってくれてて本当にお疲れ様でした。

そしていつもありがとうございます。


また、近々お伺いしますね^^



ランキングに参加しています↓↓↓よろしくお願いします。