スキー学習のお弁当 | ブレインフードのある暮らしと子育て

ブレインフードのある暮らしと子育て

元食育アンチだった主婦が子どものやる気がきっかけで導かれるように『ブレインフード(心と体をつなぐ食事法)』に出会い、日々の食事、心、子育て、夫婦関係に変化が。そんな私の日常を綴っています。

今日は小3の息子

テイネスキー学習


久々の大雪

寒そう泣き笑い


そして私は

久々のキッズ弁当づくりおにぎり



冷凍食品大活躍!!笑


事前に

「何入れて欲しい?ニコニコ

聞き取り調査をし


果物

チーズおかかのおにぎり

ミニトマト

千切りピーマンの炒め物

卵焼き

たこさんウインナー


・・・

!!!


たこさんウインナーを

入れ忘れていることに


今気づいた…ガーン


やば、、、


多分一番楽しみにしてたはず


やってしまった…。


ごめん、息子お願い


後で作っても

それは違うんだよね。


お弁当で楽しみに食べるから

楽しいんだよねショボーン


ああ、久々にやってしまった…。

心臓がバクン!としました。


昨日久々に

一緒に買い物に行ってくれて

一緒に選んだのに


すまねぇな、


ちなみに

お弁当のブレインフードは


おかか

タマゴ


のみ、でした〜

少なっ!


でも

息子が

食べたいものだけ

弁当

作れたのでよかったです!

(たこさんウインナー以外)


さ、どうやって誤魔化すかなぁ笑い泣き


P.S.

水筒は

甘〜い紅茶のホット

にしました。




あったかいお弁当って

いいですよね照れ


今日は保冷バッグに

カイロを忍ばせました。


脳にいいたこさんウインナー

あればいいのにね!