ヘアコンタクトで、一躍有名になった
「プロピア」という会社がありますが、
先週、民事再生法の適用、になったんですねぇ・・・・。
いやー、びっくりしました。
タレントを起用して、バンバンとテレビCMを
やってた時期がありましたよねぇ。
腕に毛をつけて、ひっぱってるCMとか、記憶にあります。
あの会社が倒産するとは・・・。
恐ろしいですねぇ。
テレビCMをやってる会社が倒産、だから
驚いている、ということではなくて、
ベンチャーの中では、しっかりとした技術を持ってる会社が
倒産した、ということに驚いている、という感じですね。
ベンチャーって、なにかを持ってるケースは少ない。
当社もそうですが、特許があるわけでもなく、
いつでも、他社が同じことをできるサービスをやってるわけです。
だから、他社との差別化、をするには技術ではなく
サービスで差をつけるしかない。
営業マンの頑張り、とか、サポートの対応とか、
そういった人に関わるところで、信頼を得るしかない。
そんな会社を経営していると、
ときどき、プロピアのように技術を持ってる会社を
すごいなぁ、と思ったりはしますね。
システムは技術ですが、すぐ真似できますからねぇ。
あのような、リアルな世界での技術ってすごいと思います。
その会社が倒産・・・。
どうやら、販売不振/営業不振のようです。
当社は、いいお客様と、いいメンバーにめぐまれており、
おかげさまで、営業は好調です。
まだまだ未完成ながらも、
みな、顧客サポートを必死に考え、日々頑張ってます。
プロピアさんには、そんな部隊がいなかった、んでしょうかねぇ。
技術は強いが、営業が弱くて倒産、ということなんでしょうか。
技術が強い会社は、営業の精鋭部隊を
つくりたい、って思ってるんでしょうねぇ。
当社も、営業だけに偏るのではなく、技術も向上が必要。
技術だけやっていても、営業がダメだと会社はしんどい。
カッコたる技術も、身につける必要がある、両方必要なんだ、
片っぽ、だけだと、なかなかしんどいんだなぁ、と痛感しました。
そんなことを考えた週末でした。
今週も頑張って仕事しまーす。