遊びごころが継続を生む。 | 「淡路島のはいちゃんにっき」

遊びごころが継続を生む。

鹿児島・蒲生での発達支援コーチ初級講座を終えました。
ボール

参加者のこの方に書いていただきました。
たかし

遊び心を付け加えると、エクササイズは断然楽しく、そして効果的になります。
CC


参加者のみなさま、ありがとうございました。


参加者の方の感想で印象深かったのは

「こんなリラックスした状態で、お菓子を食べながら、寝転びながら、自由にしても、むしろそのほうがしっかり学べて頭に入ってくるんですね。」

と何人かの方から言われた感想でした。

自分としては当たり前。。。。に思っていたことがこんな感想を頂いて、気づきになりました。


机に座って「ちゃんと」「真面目」にしていないと、学ぶことはできない。

こんな逆効果な思い込みを、多くの人が持っていると思います。僕もそうでしたし。


家で続けるエクササイズも、「ちゃんと」「真面目に」やるほど、辛く続けられなくなります。

人がすることですので、サボっちゃう日もあれば、体調によりお休みする日もあって大丈夫です。

遊び心で続けてもらえると嬉しいな、と思います。


今日は蒲生の幼稚園でブレインジム、そのあと個人セッションが2件です。

淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。