かわいがられる人になるために | フィッシング王子ひろしのHAPPYLIFE

フィッシング王子ひろしのHAPPYLIFE

フィッシング王子こと、ひろしです。

自分も周りももっと幸せになるために、自分らしく、前向きな生き方を発信していきます。

それぞれの「HAPPYLIFE」へのヒントを見つけてください。

フィッシング王子のひろしです。

釣りの楽しさ、自然の素晴らしさ、

そして人生について熱く書いてます。













今回はサクッと短め。
気楽に読んでください。


子育てで意識していること。



「かわいがってもらえる

 人になる」



 

コレは僕自身が

かわいがられ上手で

たくさん得をしてきたからこそ

心から大切なスキル

感じていることです。


(スキルと言ったら

 ちょっと感じが悪いかもしれませんが、

 かわいがられることは

 人生に必要なスキル(技能)考えています)






そして、かわいがってもらう為に

一番大切にしていること、それは。



挨拶



おはよう、

こんにちは、

さようなら、

もちろん大切です。


しかし、一番大切なのは。



ありがとうございました。



かいとは空手と体幹教室、

いちたも空手を習っていますが、

とにかく、

最後の挨拶はキチンとやりなさいと

教えています。


もちろん、学校や保育園、

ほかのあらゆる場面でですね。



キチンと気をつけをして、


「ありがとうございました」


コレは見ていると

ほとんどの子どもが

出来ていません。



気をつけをせず、斜めに礼。



「ありがとうございました」


ではなく、


「ありやしたー」



大人でも同じですね。


「あざっすー」


みたいな人が多いです。




あざっすーは

ありがとうございますと

イコールじゃないですからね。



あざっすーは

「とりあえず、タテマエ

 ありがとうって言っときます」

という意味と思ってます。



僕はあざっすとか

絶対に使いません。


相手に尊敬の念があったら、

あざっす、とか言わないですよね?


相手に尊敬の念が無いどころか、

自分を下に見てる、軽く見てる、

と感じると、

相手を大事にしたいと

思えなくなりませんか?






だからこそ、

挨拶は大事だと思っています。


人間関係の第一歩だと思っています。




それを、子どもに教え込んでいます。









新しいYouTube動画です。

是非見て下さい!


➡︎コブダイ釣り動画 周防大島編


➡︎コブダイ釣り動画 とびしま海道編


➡︎カブトムシ採集動画 6月編