性格 | フィッシング王子ひろしのHAPPYLIFE

フィッシング王子ひろしのHAPPYLIFE

フィッシング王子こと、ひろしです。

自分も周りももっと幸せになるために、自分らしく、前向きな生き方を発信していきます。

それぞれの「HAPPYLIFE」へのヒントを見つけてください。

フィッシングのひろしですぱち


釣りの楽しさ、自然の素晴らしさ、


そして人生について熱く書いてます↑










秋はアオリイカのエギングが楽しい季節。





この秋は瀬戸内海、日本海と
走り回った。














例年以上に!?

楽しませてもらった気がする(笑)






この時期のエギングは面白い。


エギに夢中になって
足元まで向かってくるアオリイカ。

そんな姿をサイトで
釣り上げる快感がたまらない。





アオリイカの姿を見ていると、
人間と同じように、
1杯1杯の性格・性質が
違うことがよく分かる。


エギに反応しないアオリイカ。

エギを見るなり
逃げ出すアオリイカ。


逆に、

遠巻きに距離を置きながら
エギを追いかけてくるアオリイカ。

エギを沖から手前まで
じっくり何度も
追いかけてくるアオリイカ。

エギを見つけるなり、
すぐに抱きついてくるアオリイカ。





抱き方もまた、色々。

チョンと触手で触るように抱く
アオリイカも居れば、
しっかりと何本もの足で
抱き込むアオリイカも居る。





人間で言うならば、
警戒心が無く、
怖いもの知らずで、
攻撃的な性格なほど
釣られてしまうんだろうな。


僕のように、
慎重で、疑り深く、
穏やかな性格なんだと、
きっと釣られることは無いだろう(笑)














エギ選びにも
釣り人の個性が現れる。



色々なカラーがあるけれど、
"エギでアタリを取る"タイプの僕の場合は
目視しやすいオレンジ系が中心。


テープはほぼ赤テープか虹テープ。




本当は、
持って行くのは
もっと少なくていいとも思いつつ。

それでも数を持って行ってしまうのは、
良く言えば、
あらゆる状況に対応するため。

悪く言えば、
自信の無さの表れかな


釣られるアオリイカ同様、
釣ろうとする人間側にも、
性格が表れるねニコニコ





この連休は、
「またアオリイカ」と思っていたけど。

天気予報は最悪。



来週からは運動会ウイークが始まる。

秋は深まっていく。

さて、どうなるのかなー。