本日のランキングは何位? ここをクリック

  

   

今日は、癒し系の動物たちをいくつかご紹介。

  

この4月から、水曜日の当直を手伝っている、奈良の重度障害児施設「バルツァゴーデル」。

  

通勤ルートが奈良の大仏横を抜けていくので、時々鹿と出くわすことも。さすが、観光地ですね。
鹿
  

そののんびり歩く姿に、ほっと一息。

  

そんな観光地近くにあるバルツァゴーデル、玄関先でこんな鹿を見つけました。

バルツァの鹿

  

こどもの車椅子を押す鹿、さすが、奈良ですねー。

  

木曜日は往診の日。

  

こどもたちが、「猫のおばあちゃん」と呼んでるおばあちゃんの猫。「フクちゃん」と「ミーちゃん」。

  

兄弟の猫で、「フクちゃん」がメス、「ミーちゃん」がオス。前のネコが亡くなった時に、悲しむおばあちゃんを見て、僕が、徳島から連れてきたネコです。

  

このネコたち、おばあちゃんが大事に育てたので、おばあちゃんと以心伝心で、お互い話が通じるんですよ。

  

以前、おばあちゃんが熱を出して動けなくなった時に、近所の庭先で大声で泣いて、近所の人を呼んだこともありました。(その記事はこちら

  

特に「フクちゃん」は、賢く人懐っこいネコで、ずっとおばあちゃんの傍でいます。

ふくちゃん

  

僕が往診に行ったら、いつも撫でてもらおうと、傍によってくる「フクちゃん」。

ふくちゃん2

  

でも、この「フクちゃん」と「ミーちゃん」、時々いたずらも。

  

この間、夜中に、おばあちゃん家から、僕の携帯に電話が。

  

「どうした?おばあちゃん、大丈夫?」

  

電話の向こうで、ネコの鳴き声。

  

どうやら、ネコが電話のオンフックとワンタッチダイヤルに乗ったらしい。

電話

  

H先生にも、時々かけて来るらしいですね。でも、本当に解ってかけてたりして。

  

最後は、寒がりのおじいちゃんが飼ってるネコ。

  

飼い主のおじいちゃんは、とても寒がり。

  

夏のかかりでも、「寒い、寒い」と、暖房してる。

  

そんなおじいちゃんのネコも、おじいちゃんそっくり。

寒がりのネコ

  

ここが一番のお気に入りらしいです。

  

ではでは。

  

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/

  
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは? 人気ブログランキング