今日も頭痛学会総会の話です。


朝からモーニングセミナーがあり参加してきました。


初級と上級があり、どちらにするか迷いましたが・・・・・・・・

基本が大切なので初級に

混雑が予想されたので事前に予約しておきました。



朝7時15分から受付開始とのこと、自宅を朝5時20分に出発


会場には7時に到着、




頭痛からの扉


セミナーのタイトルは







『一次頭痛のトリセツ』





皆さんこのタイトルと聞いtげ誰が話すか?わかりますか??


わかるようでしたらかなりの頭痛通!!



演者は・・・・・・・・・・


東京女子医科大学 客員教授の清水先生



清水先生はマスメディアにも多く出演されていて、


とても有名な先生です。





ご存知の方も多いと思いますが、



はすごいパワーで1人で外来でも3人分以上の医師の能力を発揮されている


スーパードクターの一人1時間みっちり講演をしていただきました。



片頭痛患者さんの治療方法として途中、私に質問がきてビックリ


難なく返答すると清水先生も初級コースではない先生が多いようでと


少し笑いながら講演をされていました。(チット自慢です。)





参加されている先生方のそのほとんどが頭痛専門医の先生方でかなり


ベテランな先生も多く、非常に熱い講演でした。




清水先生も、寝込むくらいの強い片頭痛の患者さんには頭痛予防薬+トリプタン製剤


を推奨していました。



また、清水先生曰く

片頭痛は脳の過興奮が起こり、それを売薬や医者からもらった鎮痛剤でごまかしていると


直らないばかりか将来、めまいや、不眠、自律神経にも影響を及ぼしさらに、血管を傷つける


こともあるとのことです。








ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は

下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします

    にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ



今日は当直明けで救急車を何台も取りふらふらになりながらの学会参加です。


大宮まで眠れればいいのですが、、、、、残念。

立ちっぱなしなので眠ることはできず。

そのまま、大宮へ、、、


久しぶりの大宮!!!!


ずいぶん大きな建物が増えたなぁ~


と感心しながら大宮ソニックシティーへ


学会会場入り口で受付を済まして13000円の学会費を払い(少し懐が痛い)

早速、大会場Aへ、、、、



頭痛からの扉-頭痛学会総会1


まだ人はまばらな状態で、、、

今回の学会のテーマは


『片頭痛と自律神経』


会長は埼玉医科大学の荒木教授  片頭痛のスペシャリストであり

先生のご研究にも当てはまる内容、


しかも本学会には大勢の海外からの片頭痛や頭痛のスペシャリストの

先生方が講演をしていただける。


ありがたいです。



頭痛からの扉-20111125


そんなこんなで、自宅に帰ったのが夜中の11時30分


明日の発表の準備をして寝ます。


明日は 第39回日本頭痛学会総会 が開かれます。


場所は埼玉県大宮、東京からは近いですが、今日は当直で、当直明けでそのまま現地に向かいます。

。゚(T^T)゚。



私も演題を出しましたので、発表します。



どんな質問が来るか、少しびびりながら・・・・・・・・楽しんできますね。






ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は

下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします

    にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ