早大教育学部2024年の原文解説 (5) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、大学生、超難関大学受験生レベル

 

 

WHAT HAPPENS IN THE BRAIN AS PEOPLE DIE

人々が死ぬときその脳の中で何が起きているか

 

 

これまでのコンテクストを活かせば、この副題は、意味的にほぼ決まります。

 

 

第6パラグラフ

In a study published in Proceedings of the National Academy of Sciences USA in May, researchers at the University of Michigan observed a surge of organized brain activity in two out of four comatose people who were undergoing cardiac arrest after being removed from life support. This work built on more than a decade of animal research, including a 2013 PNAS study that revealed a similar surge in synchronized brain activity in rats exposed to a cardiac toxin and a 2015 study in which rats were killed by asphyxiation. In all of these investigations, the researchers found that gamma-wave activity surged within the first few minutes of cardiac arrest and then ceased. Gamma waves are a frequency of brain wave typically associated with wakefulness, alertness and memory recall.

 

 

第1文In a study published in Proceedings of the National Academy of Sciences USA in May, researchers at the University of Michigan observed a surge of organized brain activity in two out of four comatose people who were undergoing cardiac arrest after being removed from life support.

「2023年5月の米国アカデミー紀要に公表されたある研究論文で、ミシガン大学の研究者達が、生命維持装置を取りのぞいたあと心停止しようとしている4人の昏睡状態の人のうち2人に、秩序だった脳の活動の急上昇を観察したということである」。

この文は「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がそのあとに行われていることが確認できるので、topic sentenceであると判断することができます。

 

第2文 This work built on more than a decade of animal research, including a 2013 PNAS study that revealed a similar surge in synchronized brain activity in rats exposed to a cardiac toxin and a 2015 study in which rats were killed by asphyxiation.

「この研究は、心臓の毒にさらされたラットの同期させられた脳活動の似たような急増を明らかに示した2013年のPNAS(米国科学アカデミー紀要)のある研究や、窒息によって殺されたラットに関する2015年のある研究を含めた、10年を超える動物研究をもとに構築されている」。

 

第3文 In all of these investigations, the researchers found that gamma-wave activity surged within the first few minutes of cardiac arrest and then ceased.

「これらの研究すべてにおいて、研究者達は、心停止の最初の数分間にガンマ波の活動が急上昇しそれから停止していることを発見した」。

 

第4文 Gamma waves are a frequency of brain wave typically associated with wakefulness, alertness and memory recall.

「ガンマ波は、目覚めていること、警戒していること、記憶活動とに、典型的に関係する脳波の周波数である」。

 

 

ここで第6パラグラフは終了です。supportはまだ続いています。

このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第4文がそのsupportの一部であると判断することができます。

 

 

 

第7パラグラフ

Jimo Borjigin, a neurologist and an associate professor of molecular and integrative physiology at the University of Michigan, was involved in all three studies. The surge of gamma waves in dying subjects was particularly intense in a brain region Borjigin refers to as the “posterior cortical ‘hot zone,’” located near the back of the skull. Some other researchers believe this region may also be essential to conscious experience. The parts of the brain in this area are related to visual, auditory and motion perception—a phenomenon Borjigin believes is involved in the out-of-body experiences reported by people who come close to death and recover. She adds that gamma-wave activation patterns akin to those observed in the comatose people are associated with activities that include the recognition of a familiar image—such as a human face—in healthy people.

 

 

 

第1文Jimo Borjigin, a neurologist and an associate professor of molecular and integrative physiology at the University of Michigan, was involved in all three studies.

「神経学者でミシガン大学の分子・統合生理学の准教授であるジモ・ボルジギン博士は、いま述べた3つの研究すべてに関わった」。

前パラグラフに書かれている、2013年の研究と、2015年の研究と、2023年の研究です。

 

第2文 The surge of gamma waves in dying subjects was particularly intense in a brain region Borjigin refers to as the “posterior cortical ‘hot zone,’” located near the back of the skull.

「亡くなる間際の被験者に、ガンマ波が急増することは、ボルジギン博士が『後部皮質「ホットゾーン」』と呼ぶ、頭蓋骨の後部近くに位置する場所で、ことのほか強かった」。

 

第3文 Some other researchers believe this region may also be essential to conscious experience.

「他の研究者達の何人かは、この部位は、意識経験にとって不可欠かもしれないと信じている」。

 

第4文 The parts of the brain in this area are related to visual, auditory and motion perception—a phenomenon Borjigin believes is involved in the out-of-body experiences reported by people who come close to death and recover.

「この部位の脳の領域は、視覚、聴覚、運動認識に関係している。ボルジギン博士が、死が間近に迫って復活する人々が伝える、体外離脱体験と関わっていると信じている現象である」。

 

第5文 She adds that gamma-wave activation patterns akin to those observed in the comatose people are associated with activities that include the recognition of a familiar image—such as a human face—in healthy people.

「昏睡状態の人々に見られるパターンによく似たガンマ波活動パターンは、(例えば人間の顔のような)見慣れたイメージの認識を含む活動と関連している、と彼女は付け加えて述べている」。

 

 

ここで第7パラグラフは終了です。このパラグラフは、supportの役割に特化しているためにtopic sentenceを含まないと判断することができます。

 

 

 

第8パラグラフ

In both the human and animal studies, the subjects’ brain showed a spike in activity after the sudden reduction of oxygen supply, Borjigin says. “It starts to activate this homeostatic mechanism to get oxygen back, either by breathing harder or making your heart beat faster,” she adds. Borjigin hypothesizes that much of the surge in more complex brain activity observed in humans and animals undergoing cardiac arrest is also a result of the brain attempting to reestablish homeostasis, or biological equilibrium, after detecting a lack of oxygen. She further speculates that these survival mechanisms may be involved in other changes in cognition surrounding death. “I believe dementia patients’ terminal lucidity may be due to these kinds of last-ditch efforts of the brain” to preserve itself as physiological systems fail, Borjigin says.

 

 

第1文In both the human and animal studies, the subjects’ brain showed a spike in activity after the sudden reduction of oxygen supply, Borjigin says.

「人間と動物の両方の研究において、被験者の脳は、酸素供給の突然の減少のあと、活動の急上昇を示した、とボルジギン博士は述べている」。

 

第2文 “It starts to activate this homeostatic mechanism to get oxygen back, either by breathing harder or making your heart beat faster,” she adds.

「『脳は、より激しく呼吸するか心拍数を速くするかのいずれかで、酸素を取り戻すこの恒常性に関するメカニズムを活発にし始めるのです』と彼女は付け加えて述べている」。

 

第3文 Borjigin hypothesizes that much of the surge in more complex brain activity observed in humans and animals undergoing cardiac arrest is also a result of the brain attempting to reestablish homeostasis, or biological equilibrium, after detecting a lack of oxygen.

「ボルジギン博士は次のような仮説を立てている。心停止を迎えようとしている人間や動物に観察される、より複雑な脳の活動の急増の多くは、脳が恒常性を取り戻そうと試みる結果である、つまり酸素の欠如を検知したあとの、生物的平衡状態を取り戻す結果でもあると」。

 

第4文She further speculates that these survival mechanisms may be involved in other changes in cognition surrounding death.

「彼女はさらに、こうした生き残るためのメカニズムが死に関係する認識機能の他の変化にも関わっているかもしれない、と推測している」。

 

第5文 “I believe dementia patients’ terminal lucidity may be due to these kinds of last-ditch efforts of the brain” to preserve itself as physiological systems fail, Borjigin says.

「『認知症の患者の末期症状の頭脳明晰性は』、生理系が期待通りの機能をしなくなるときに、自己を保存するために『脳の瀬戸際のたぐいの試みが原因である、と私は信じています』とボルジギン博士は述べている」。

 

 

ここで第8パラグラフは終了です。このパラグラフも、supportの役割に特化しているためにtopic sentenceを含まないと判断することができます。

そして、第6パラグラフの第1文をtopic sentenceとする、対応するsupport部分はここまでであると判断することができます。