The man who would be Trump (5) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、超難関大学の難易度レベル

 

 

第8パラグラフ

He thus poses as great a threat to Latin America’s largest democracy as he does to the world’s largest rainforest. (On his watch, the slashing and burning of the Amazon has proceeded 70% faster than before, because he does almost nothing to stop it.) And whatever happens, he and his movement are not going away. He has learned from Mr Trump how to snatch influence and power from the jaws of defeat.

 

 

第1文He thus poses as great a threat to Latin America’s largest democracy as he does to the world’s largest rainforest.

この文はas以下が例えを表す副詞節であることを指摘するだけで充分でしょう。

Latin America’s largest democracyはBrazilの言い換えであり、the world’s largest rainforestはthe Amazon rainforestの言い換えであることは言うまでもないでしょう。

「したがって、彼はちょうど世界最大の熱帯雨林であるアマゾン熱帯雨林に対して大いなる脅威であったのと同様に、ラテンアメリカ最大の民主主義国家ブラジルにとって脅威となるのである」。

thus (= therefore)を使って、今までの議論のまとめを述べています。直前までの議論展開で、第1パラグラフの第2文の内容がsupportされたことを確認してください。

 

第2文 (On his watch, the slashing and burning of the Amazon has proceeded 70% faster than before, because he does almost nothing to stop it.)

この文はon his watchがM、theからAmazonまでがS、has proceededがV、70%からbeforeまでがM、becauseから文末までが理由を表す副詞節でMという構造になっています。

「(彼が大統領職に付いているときに、アマゾンを伐採し焼き払うことは、以前よりも70%速いペースで行われたが、それは彼がそのことを阻止するためにほとんど何もしないからである)」。

 

第3文And whatever happens, he and his movement are not going away.

この文はwhatever happensがno matter what happensと同じ意味の譲歩節でM、he and his movementがS、それ以下がVという構造です。

his movementはheとandで組み合わされていることを考慮すれば、例によって「運動」などではなく「彼と考えを同じくする人々」の意味です。

前にも何度か指摘しましたが、もう一度英英辞典の定義を示しておくことにしましょう。

A movement is a group of people who share the same beliefs, ideas, or aims.

となっています。

「しかも何が起きても、彼と彼の考えと同じ考えを持つ人々はいなくならない」。

この文は、「どうしてそうであると言えるのか」という疑問を喚起し、その疑問がその後に解消されていることが確認できるので、topic sentenceであると判断することができます。

 

第4文 He has learned from Mr Trump how to snatch influence and power from the jaws of defeat.

この文はheがS、has learnedがV、from Mr TrumpがM,how以下がOという構造になっています。

「彼は、トランプ氏から、選挙に敗北するという悲惨な状況から、影響力と権力をうまく奪い取るすべを学んでしまっているのである」。

 

 

ここで第8パラグラフは終了です。この段階でsupportが完結していないことは明らかです。

このパラグラフは、第1文と第2文がtransition sentencesで、第3文がtopic sentenceで、第4文がそのsupportの一部であると判断することができます。

 

 

 

第9パラグラフ

When normal candidates lose elections, their parties tend to dump them for someone fresh. When Mr Trump lost, by contrast, he told his core supporters that they had been robbed, and turned this Big Lie into a rallying cry. It unites his movement and gives him a chokehold over the Republican Party: hardly anyone who denies it can win a Republican primary. The same Big Lie could make Mr Bolsonaro the most influential opposition politician in Brazil. His base—evangelical Christians, gun-owners and rural folk who feel over-regulated and vulnerable to land invasions—may stick with him, convinced that he is Brazil’s rightful president. His supporters in the legislature and in the states may hobble Lula’s ability to govern. Brazil may grow ever more divided.

 

 

第1文When normal candidates lose elections, their parties tend to dump them for someone fresh.

この文の構造はかんたんです。

「普通の候補者が選挙に敗北する時、その人を支持した政党は、誰か新しい人のために、その候補者を放り出す傾向がある」。

 

第2文 When Mr Trump lost, by contrast, he told his core supporters that they had been robbed, and turned this Big Lie into a rallying cry.

この文はwhenからlostまでが時を表す副詞節でM、by contrastがdiscourse markerでM、heがS、toldからの述部とturnedからの述部とがandで組み合わされている構造になっています。robは例によって「盗む」という意味ではなく、「不正な手段によってwinする」を転用して「不正な手段によって選挙に勝利する」という意味に転用されています。

「それとは対照的に、トランプ氏が選挙に敗北した時、彼は自分のコアな支持者たちに、自分たちは不正な手段を利用されて選挙に敗北したのだと語って、この大嘘を結集するための呼びかけに変えたのである」。

 

第3文 It unites his movement and gives him a chokehold over the Republican Party:

この文はitがS、unitesからの述部とgivesからの述部がandで組み合わされている構造になります。このhis movementも「彼の運動」などではありません。

「その大嘘は彼と考えを同じくする人々を団結させ、彼に共和党に対する完全な支配能力を与えているのである」。

 

第4文 hardly anyone who denies it can win a Republican primary.

この文の構造はかんたんです。

「そのことを否定するほぼどのような人も共和党の予備選に勝利できないであろう」。

 

第5文 The same Big Lie could make Mr Bolsonaro the most influential opposition politician in Brazil.

この文の構造は長さの割に複雑ではないので、その説明は省略します。

「それと同様な大嘘が、ボルソナーロ氏を、ブラジルの最も影響力のある野党政治家にする可能性はあるであろう」。

 

第6文 His base—evangelical Christians, gun-owners and rural folk who feel over-regulated and vulnerable to land invasions—may stick with him, convinced that he is Brazil’s rightful president.

この文はhis baseとダッシュで挟まれた部分が同格でS、may stick withがV、himがO、convictedから文末はbeingが省略された分詞構文でMという構造になっています。

「彼の支持基盤となっている人々(福音派のキリスト教徒、銃保持者、過剰に規制を受けて、土地の侵害の影響を被りやすいと感じている田舎の人々)は、彼をブラジルの政党な大統領であると確信して、彼を支援し続けるかもしれない」。

 

 

第7文 His supporters in the legislature and in the states may hobble Lula’s ability to govern.

この文の構造はかんたんです。

「彼の議会におけるあるいは各州における支持者たちは、ルラ氏の統治する能力を妨げるかもしれない」。

行政の力を立法が邪魔する可能性があるということです。

 

第8文 Brazil may grow ever more divided.

この文の構造もかんたんです。

「ブラジルは絶えずより分断した状態になるかもしれない」。

 

 

ここで第9パラグラフは終了です。このパラグラフは、supportの役割に特化しているためにtopic sentenceを含まないと判断することができます。そして、ここまでが第8パラグラフの第3文をtopic sentenceとする、対応するsupportであると判断することができます。

 

 

 

Nothing to lose but your chainsaws

 

 

第10パラグラフ

The best outcome would be for Mr Bolsonaro to lose by such a wide margin that he cannot plausibly claim to have won, either in the first round on October 2nd, or (more likely) in a run-off on October 30th. It will be a tense, dangerous few weeks. Other countries should publicly support Brazilian democracy, and quietly make clear to the Brazilian military that anything resembling a coup would make Brazil a pariah. Brazilian voters should resist the pull of a shameless populist. They, and their country, deserve better. 

 

 

第1文The best outcome would be for Mr Bolsonaro to lose by such a wide margin that he cannot plausibly claim to have won, either in the first round on October 2nd, or (more likely) in a run-off on October 30th.

この文はthe best outcomeがS、would beがV、for Mr Bolsonaroが不定詞句の意味上の主語を明示する表現で、to loseから文末までが不定詞く本体で両方を合わせてCという構造になっています。この不定詞句の中にsuch…thatの構造が含まれています。

「最良の結果は、ボルソナーロ氏が、10月2日の第1ラウンドでも、(あるいはこちらのほうが可能性がより高いが)10月30日の決選投票のいずれにも勝利したと絶対に主張できないほど大差で敗北することであろう」。

 

第2文 It will be a tense, dangerous few weeks.

この文の構造はかんたんです。

「これから緊迫した危険な数週間になるであろう」。

 

第3文 Other countries should publicly support Brazilian democracy, and quietly make clear to the Brazilian military that anything resembling a coup would make Brazil a pariah.

この文はother countriesがS、shouldが共通の助動詞で、supportからの動詞句とmakeからの動詞句とがandで組み合わせられて述部を構成している構造になっています。

「他の国々は、ブラジルの民主主義を公に支持し、遠回しに、ブラジルの軍部に対して、クーデターに似たいかなることもブラジルを国際社会ののけ者にするであろうということをはっきりさせるべきである」。

 

第4文 Brazilian voters should resist the pull of a shameless populist.

この文の構造はかんたんです。

「ブラジルの有権者たちは、恥知らずのポピュリストの影響力に抵抗するべきである」。

 

第5文 They, and their country, deserve better. 

この文の構造もかんたんです。文末にはthan a shameless populistが省略されていると解釈できます。

「ブラジル有権者とブラジルは、そんな恥知らずのポピュリストよりましなものを享受するに値するのであるから」。

 

 

ここで第10パラグラフは終了です。このパラグラフは、文章全体に締めくくりをつける役割に特化しているためにtopic sentenceを含まないと判断することができます。

 

 

これで今回の文章はすべて読み終えたことになります。今回もパラグラフの構造を認識することが極めて重要な役割を果たすことが確認できました。

さらに、movementのように、すでに知っているように思われる単語を、むやみに訳語を貼り付けるのではなく、コンテクストに注意して、普通とは違う使い方をしていることに来づけることが極めて重要なことも確認できたようです。