このブログは、
子どもの困った行動がガラリと変わる!
アドラー心理学をベースとした心の仕組みの
エッセンスをお伝えしています♪
はじめてのかたは
プロフィールをご覧ください
【無意識のとらえグセに気づき イライラが安心に変わる方法】
あなたは、こんなお悩みはありませんか?
✔「いつまでゲームしてるの?!」と強く言いすぎてしまう
✔気づいたら、私ばっかり悩んだり怒ったりして空回り…なのに、子どもはへっちゃら!
✔本当は叱りたくないのに、叱ってしまうのはなんでだろう
✔イライラが止まらなくて、どうしていいか分からない、そんな自分がすっごくイヤだ
もし、ひとつでも当てはまったら、
かかわり方を見直すチャンス!
どうして、私はいつも
子どもを叱ってしまうんだろう?
一生懸命かかわっているのに、
なぜか同じことの繰り返し…
他のお母さんは楽しそうに子育て
しているように見えるけど、私は苦痛…なぜ?
そんな風に感じて
自分を責めてしまうことはありませんか。
友人や同僚に愚痴ったり
子育て本を読みあさったりするのも
一つの方法かもしれませんよね。
でも、もっと客観的に
そのお悩み、スッキリ解決する方法をご紹介!
それは――
アドラー心理学の理論をベースにした
あなたの「無意識のとらえグセ」に気づく
6タイプ診断です。
この診断でわかるあなたの思考のクセ
実は
『子育て=人間関係づくり』に
深くつながっているのです。
「なぜ性格診断が子育てに?」と
思われるかもしれませんね。
私たちの性格や価値観は
子どもとの関わり方に大きく影響しています。
「自分の時間を大切にしたい」
という傾向が強い方は
子どもに手をかけすぎると
疲れてしまうかもしれません。
「無視されるのがこわい」という方は
子どもが反抗的な態度を取ると
必要以上に動揺してしまうかもしれません。
私もこの診断を試したところ
「コントロールタイプ」になりました。
ついつい子どもに指図をしていたことに気づき、
対策を打つことができました。
そこから少しずつ、子どもの"できていること"に
目を向けられるようになり
親子の関係がぐんとラクになったのです。
他の方からも
💬「自分のクセに気づけて気持ちがラクになりました!」
💬「自分のクセを上手に生かす方法を知り自己否定が減りました!」
💬「これからどんな子育てをしたいのか、ビジョンが見えてきました」
といった声が届いています。
◆こんな方におすすめです
✅自分の「イライラのパターン」や「反応のクセ」を知りたい
✅子どもや家族との関係をもっとスムーズにしたい
✅ 自分のことをもっと知りたい
✅生きづらさから抜け出すヒントを得たい
◆この診断で得られること
・ あなたが同じことでつまずく原因が分かります
・イライラや反応のクセをつかみ、自分でコントロールできるようになります
・子どもや家族と、今よりずっと話しやすくなります
・ 自分のよさや強みを見つけて、どのように生かしていくか、その方向性が見えてきます
・生きづらさから抜け出し、毎日を安心して過ごせるヒントが手に入ります
「なぜ同じことで悩むのか」
「どこから変えていけばいいのか」
その答えを見つける確かな一歩になります。
子どもに悪い影響を与えかねない、
あなたのネガティブな傾向に気づくチャンス!
6タイプ診断では、あなたのタイプに合った
対策をお伝えいたします。
「もう、どうしたらいいか分からない」
そんなモヤモヤから卒業しませんか?
◆診断の流れです
・30の質問による6タイプ診断
・パターンが作られる理由の解説
・親子関係をスムーズにするアドラー的コツ
・あなたの特性を活かした関わり方のヒント
など、
これまでの「なぜ?」がスッキリと腑に落ちる体験ができます。
ぜひこの機会にご参加ください。
アドラー式6タイプ診断
開催日時:リクエスト開催 1名さまから開催
定 員:各回3名様まで
時 間:60分 診断結果シート付き
実施方法:ZOOMによるオンライン
締め切り:定員になり次第締め切り
参加費:5,500円 →2,200円(初回限定)
【特典1】
受講生さんの成功事例から学ぶ子育てに役立つヒントが満載!
PDF小冊子 全30ページ
【特典2】
当日、参加された方だけに特別プレゼントをご用意!
お申込み方法:以下フォームからお申込みください
↓ ↓ ↓
こちら
あなた自身の思考パターンが分かると
子どもが思い通りに動いてくれない時も
「どう関わればいいか」を前向きに考えられるようになります。
イライラや不安に振り回される子育てから
抜け出すチャンスです。
今こそ、子どもとよりよい関係を築いて
親子の毎日を
もっと楽しいものにしていきませんか?
ぜひ『アドラー式・6タイプ診断』で
新しい気づきを得て
子育てが変わる一歩を踏み出しましょう!
あなたのご参加を心よりお待ちしております。
岡部 千鶴
自己成長サポート心理カウンセラー
国立大学教育学部を卒業後、地元愛媛で教職に就き、
学級経営に力を入れるも、
体調を崩し、子宮全摘手術と3か月の自宅療養を余儀なくされる。
復職後、
勇気づけリーダー、心理カウンセラー資格を複数修得し、
2024年愛媛県教育研究協議会に教育研究論文「
今後も、子どもの問題行動に悩む人を一人でも多く救うため、
アドラー心理学エルム勇気づけリーダー、
ヴィオラ演奏が趣味。愛媛県在住。
私自身も、以前は子どもとのかかわり方に悩み、
ガミガミ言っては自己嫌悪…を繰り返していました。
でも、考え方とかかわり方を変えることで、
子どもとの関係も、自分の気持ちもラクになったんです。
もし今のあなたも同じように悩んでいるなら、
一度《無料個別セッション》でお話ししてみませんか?
お子さんの状況やあなたの思いをじっくりお聞きして、
“今すぐできる一歩”を一緒に見つけましょう😊
詳細・お申込みはこちら👇

🌟7日間で「イライラ」がグンと減る!

🌟子育てのヒント・メンタルの整え方を配信中

🌟子ども対応の最強ガイドライン!

🌟思春期のお子さんとの付き合い方 ヒントが満載!
