このブログは、
子どもの困った行動がガラリと変わる!
アドラー心理学をベースとした心の仕組みの
エッセンスをお伝えしています♪
はじめてのかたは
プロフィールをご覧ください
【4年目にして初めて見えたものとは?】
今の勤務校で4年目を迎えた私に
この夏、衝撃的な発見がありました。
音楽室のエアコンが、
職員室からでも操作できるということです!!
何と!校舎新築の際に
備え付けられた機能だったそうです。
つまり私は3年4か月もの間、
毎回わざわざ3階まで上がって
スイッチを押していたのです...
なぜ気づかなかったのか?
答えは単純
「見ようとしていなかった」からです
スイッチが「ある」と分かった瞬間、
壁を見ると、不思議なことに
ちゃんと視界に入ってくるんです。
それまで何百回見ても
ただの壁だったのに
この発見で、ハッとしました。
子どもに対しても同じだよね~って。
「いいところを探そう」と
意識して見てみると
今まで見えなかった姿が
次々と見えてきます。
係の仕事を黙々とがんばっている姿
下学年の子に自然に声をかける優しさ
時間いっぱい掃除に取り組む責任感...
この考え方を後輩に伝えたところ
早速、実行に移しました
問題行動が多く
「扱いにくい子」と思われていたAさん。
数週間後、後輩は
目を輝かせて報告してくれました。
「先生、Aさんって
係の仕事を一生懸命するんです。
今まで気づきませんでした...」
その後輩がAさんのヨイところを見つけて
声をかけ続けた結果
驚くべき変化が起きました
陸上練習でAさんの記録が
ぐんぐん伸び始めたのです
ある日、本人も言ってました。
「オレ、○年生の時から走るのが速くなったんよな~」
学校中の誰もが
予想していなかった変化!!
特別な指導法を使ったわけでも
新しい練習メニューを
取り入れたわけでもありません。
ただ一つ、「見方」を変えただけです。
もしかすると、
あなたの周りにも
同じような「宝物」が
眠っているかもしれませんよ!
家族の中で「当たり前」だと思っていること
職場で「問題がある」と決めつけている人
自分自身の「ダメなところ」だと思い込んでいる部分...
視点を少し変えるだけで
今まで見えなかった輝きが
見えてくることがありますよ
この夏、そんな発見が
あなたにも起こるとしたら...
ワクワクしませんか?
この他のエピソードや
「見方を変える具体的な方法」について
YouTubeライブで
アツく語っています
▽ ▽ ▽
あなたの日常が
少しでも変わるきっかけになりますように。
今日から実践できる質問
「この人(この状況)のヨイところは何だろう?」と
1日1回、意識して考えてみてくださいね~♪
\今すぐ使える!3大特典/
🎁 無料プレゼント中 🎁
① アドラー式声かけ8選
🌟 子どもが前向きになる魔法のフレーズ
② 子どもの本音がわかる方法
🌟 「なんでそんな行動するの?」の理由が見える!
③ 過干渉タイプ診断+1往復チャット相談
🌟 あなたに合った関わり方がわかる・話せる♪
👇 LINE登録で今すぐ無料プレゼント!
お受け取りは、こちらから。
↓ ↓ ↓
ID検索 @639eivtj


🌟7日間で「イライラ」がグンと減る!

🌟子育てのヒント・メンタルの整え方を配信中

🌟子ども対応の最強ガイドライン!

🌟思春期のお子さんとの付き合い方 ヒントが満載!
