このブログは、子どもの困った行動がガラリと変わる!
アドラー心理学をベースとした心の仕組みの
エッセンスをお伝えしています♪
はじめてのかたは
プロフィールをご覧ください
公式LINE登録特典リニューアル 
【たった3分でサクッとできる!
心の余裕を作る『新習慣』のすすめ】
「毎日バタバタして心の余裕がない…」
「周りの人への気持ちの余裕が持てない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、30年のベテラン教師である私も、
つい最近まで同じ悩みを抱えていました。
でも今は違います。
たった3分の朝習慣で、
クラスの雰囲気が驚くほど
よくなったんです。
今日は、学校現場での話ですが、
「クラス」を「家族」や「職場」に
置き換えて読んでいただくと、
必ず共通点が見えてきますよ (^_-)-☆
11月末から、私のクラスに
大きな変化が起きました。
子どもたちの表情が柔らかくなり、
教室の空気が温かくなったんです。
きっかけは意外にもシンプル。
それは…
『自分に余裕ができたこと』
たったそれだけでした。
余裕ができると、不思議なほど
周りへの許容度が上がります。
・宿題を忘れた子 ![]()
・ケンカをしてしまった子 ![]()
・正直に「サボりました」と言う子 ![]()
以前なら
ソッコーで
叱っていたかもしれない^^;
そんな出来事にも、
「じゃ、どうする~?」と
笑顔で対応できるようになりました。
アルフレッド・アドラーの
「自分を扱うように他人を扱う」
という言葉があります。
これは深い真理を含んでいて、
自分に優しくできる人は、
他人にも優しくなれるんです。
でも、現実の仕事は
そう甘くありませんよね ![]()
私の場合、授業以外にも:
・各種分掌業務
・保護者対応
・事務作業
・締切に追われる提出物
・予定外の急な対応
などなど、山のような仕事が…。
きっと、みなさんも、
外からは見えない
数々の業務で
お忙しいはずです。
そんな中で、
どうやって心の余裕を
作り出せばいいのか?
実は、たった3分でできる
シンプルな方法があるんです。
それは…
『今日中に必ずやるべき仕事を
3つだけリストアップする』
たったこれだけ。
でも、ここで重要なのは
「必ず3つ」ということ。
2つでも4つでもダメです。
やり方は超絶簡単:
1.朝一番に今日すべき3つを決める
(たった1分)
2.付箋に書いて見える場所に貼る
(たった1分)
3. 終わったら消していく
(その都度、たった30秒)
これだけで、不思議なほど
心が軽くなるんです。
なぜなら、
「今日はこれだけ終わらせればOK」
という
明確な目標ができるから。
私がこれを始めてから、
確実に変化が出てきました:
締切に追われる焦りが減った
子どもたちへの声かけが優しくなった
クラスの雰囲気が温かくなった
自分自身の笑顔が増えた
まずは1週間、
この「3分間の新習慣」を
試してみませんか?
心の余裕は、
あなた自身のためだけでなく、
大切な人たちのためにもなります。
早速、今朝から、
この『3つのルール』で、
一緒に心の余裕を
作っていきましょう。
🌟毎日クタクタのあなたに🌟
『ストレス満載のママが心も体も輝く自分に生まれ変わる 100の方法』を
完全無料でプレゼント ![]()
![]()
<友達登録で特典プレゼント中>
お受け取りは、こちらから。
↓ ↓ ↓
ID検索 @639eivtj











