子どもへのイライラをワクワクに!
自己成長サポート心理カウンセラー 岡部千鶴です。
【体験セッション募集中です!残2名様】
先日、ある会話の途中で
こんな言葉が耳に入ってきたんです。
「うちの子、意地悪なんですよね~
特に、妹に対して。」
ひょっとして
あなたも、同じようなことを
思っていませんか?
何度も口にする
「かわいく思えない」という言葉
きっと あなただけではないはずです。
でも、そんな悩みも
別の視点で考えてみましょう
お子さんが意地悪をする理由は何か?
その背後にある本当の感情や欲求は何か?
考えたことがありますか?
アドラー心理学では
子どもの行動には
必ず何らかの意味がある
と考えます。
妹に意地悪をするのは
上のお子さんが抱える
不安や不満の表れかもしれませんよね
「妹ばかり可愛がられて、くやしい!」
「ぼくを見てもらえるなら、ママに叱られたっていい。」
「どうせぼくは、意地悪な子だよ。」
ひょっとして、
こんな気持ちでいるのかも・・・
そんな時、ママができることは
一体 何でしょう?
・
・
・
・
・
ただ叱るだけでなく、
お子さんの心に寄り添い、
本当の気持ちを理解しようとすること!
「何で、そんな意地悪するの!!」
じゃなくて
「どうしたの?」
って、聞いてみると
子どもなりの気持ちが
分かるかもしれませんね。
家族といっても
お互いの考えていることを
分かっているつもりなのかも。
みんなが思っていることを
伝え合うことが大事ですよね。
お子さんの話をしっかり聴いて
考えをちゃんと認めることで、
子どもは安心し、
自分に自信を持てるようになります。
そうすると、きょうだいや友達とも
うまく付き合えるようになりますよ
もしも、あなたが
家族との会話をスムーズにしたいなら
【言葉かけ】を意識すると
いいかもしれませんよ
子どもたちへの
【言葉かけ】のヒントを知りたい方は
無料メール講座でいっぱいお伝えしていますので
是非参考にしてみて下さいね
↓ ↓ ↓
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
「言葉」を変えただけで
困った子の行動が変わる!
あなたのお悩みを
解決するヒントが
この無料メール講座に
いっぱい詰まっています
こちらからも、登録できます。
↓ ↓
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
言い争いをなくしたい!
子どもの本音を知りたい!
こんな願いが 実現する方法を
「聴き上手 7つのコツ」
で、お伝えしています!
ぜひ、この機会に手に入れてくださいね!!
お受け取りは、こちらから。
↓ ↓ ↓
ID検索 @639eivtj