子どもへのイライラをワクワクに!
自己成長サポート心理カウンセラー 岡部千鶴です

むらさき音符 プロフィールは こちら

 

『子どもたちと 信頼関係を築きましょう』

 

 

このセリフ 研修のたびに言われてました・・・。

 

 

 

 

 

 

私の勤務校にも 若手がいて

研修がんばっていますよ!!

 

 

私たちの世代よりも 

いつの間にか回数が増えていて・・・びっくり

 

 

お疲れさま!!って感じです。

(軽くて すみません汗)

 

 

 

 

 

 

 

『子どもたちと 信頼関係を築きましょう』

 

って、何回も言われてたんだけど

 

 

 

どうやって

 

築くのか、教わったかしら・・・?

 

 

記憶にない?

 

 

 

 あれ?

 

 

 

 

 

何学んだの?

 

 

信頼関係を築くために 何やったかって?

 

 

 

 

 

 

何でも知ってる

何でもできる

 

パーフェクトな存在でいること!

 

 

 

 

 

 

 

逆らう子は 許さないムキー

 

課題が終わるまで 補習しまくり

 

 

家での過ごし方に 口出ししまくり

 

 

 

 

どうなったか?

 

 

 

 

 

 

学校で一、二を争う

 

 

 

 

 

 

 

怖い先生のレッテルを貼られてしまいました笑い泣き 

 

 

 

 信頼関係とは 真逆の関係になってしまったんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもと信頼関係を築くために必要不可欠なのは

 

 

横の関係を大切にすること ビックリマーク

 

 

 

 

 

「そう思うんだね」

 

「そんな時も あるよ」

 

「嫌やったねぇ」

 

「そうやったんやね」

 

 

 

 

 

 

まず 相手を受け止めて

共感する

 

 

 

先生って 

 

 

 

私がこれまで出会った人は

まあまあの確率で

 

 

道筋をつくろうとしてる

 

 

 

 

 

自分の理想とする 道に

子どもの手を引いて

 

 

さ、こんな時は こうするんですよ ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

って、私もやってたなネガティブ

 

 

 

人として 当たり前のルールはさておき

 

 

 

思いは ひとりひとり

さまざまで いいんじゃないかな?

 

 

 

 

「宿題やろうと思ってたけど、忘れました。なので、中休みにします。」

 

→忘れたって、どういうこと?やる気がないんじゃない?むかっむかっむかっ

 

 

→ま、そんな時もあるわいな。終わったら、出しといてね。

 

 

 

 

「陸上練習、めんどくさ~」(私の自治体は、放課後、体力づくりとして陸上練習やってます)

 

→あなただけが しんどいんじゃないんよ。そんなこと言わずに、がんばらんと!

 

 

→そうだよね~。勉強した後、陸上やるって しんどいよな。よくやってるよ。お疲れさま。もうひとがんばりよニコニコ

 

 

 

 

 

 

子どもの思いを

否定しないで

 

リスペクトしながら

 

対話をしてみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

たわいもない話を

子どもの方から してくるようになります!!

 

 

 

この先生なら

何言っても 受け止めてくれる

 

 

 

安心感ドキドキ

 

 

 

 

 

今日から 横の関係を 意識して

対話をしてみませんか?

 

 

 

2学期の終わりには

クラスの雰囲気が 間違いなく 変わっていますよ ビックリマーク

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

 

公式LINE 友だち募集中です 

 

 

 

 

 

岡部 千鶴 プロフィール  詳しくはこちら

現役公立小学校教員(29年)、アドラー心理学を学び、2020年から西予市図書交流館まなびあんにおいて月1回の「勇気づけ1day講座」を開催。20代から70代まで幅広い年代の方が受講され「子どものよい面に目を向けられるようになった」「回を重ねるにつれて、どんどん気持ちが明るく前向きになった」などの声をいただき、高評価を得ている。

趣味は、ヴィオラ演奏と旅行。アルフレッド・アドラーの出身地ウィーンを再訪するのが夢。愛媛県西予市出身。夫と2人の子どもの4人暮らし。