2年前に ELM勇気づけリーダーとなり
月1回ペースで 勇気づけ講座を続けてきました。
少しずつの歩みですが
じんわりと広がっているのかな という気がしています。
久しぶりに出会った人に
「図書館で 何かやってるんだってね!」と
声をかけてもらったりします。
公式LINEで
初めて拝見するお名前があって
その方から 連絡いただいたりとか …。
勇気づけ講座を修了された方が
知り合いの方に紹介してくださったり。
何が違うって
苦境に立たされたときの
心の持ち方が まるで変わってきます。
ELMにある ワークや理論は
日常で使えるものばかり。
自分自身を ご機嫌に
自分自身を 大切にするための
ヒントが たくさん学べます。
実は 職場に もう30年も前に
アドラー心理学を学んだ方がいらして
時々 言葉を交わすことがあります。
先日は・・・
『 勇気づけを学んでいて、本当によかったと思えることがあったんよ。』
と、教えてくださいました。
そうなんです。
一度学ぶと
一生使える 心理学なんです。
「困ったな~」
「嫌だな~」
「どうしよう」
ということがあったとしても
自分の力で
誰かの助けを借りながらでも
乗り越えていけるんです
今日という日は
二度とやってこない。
それなら 気持ちよく過ごしたい
たとえ 落ち込むことがあっても
立ち直りは 早いです。
自分を変えたいな
世界を広げたいな と思っている方は
是非 ご一緒に勇気づけを学びましょう
2022年 1~2月に 勇気づけ体験会を開催いたします。
私が日常的に意識しているアドラー心理学の考え方を
10のステップにして メールレターでお届けします。