未来を変えるのは 今しかない 
勇気づけの会 der Mut (デア ムート) 
ELM勇気づけリーダー 岡部千鶴です

プロフィール / ホームページ

 

だれかに 何か頼み事をするとき

どんな口調で 言っていますか?

 

 

職場なら どうでしょう。

友人に対しては?

 

では 家族には どんな口調で 頼んでいますか?

 

 

ひょっとして 相手に対して 威圧的に話していませんか?

 

反対に、自分の気持ちを 抑え込んでいませんか?

 

 

そんな方へ ビックリマーク  

ELM勇気づけ講座のご案内です。
  
     
  

ELM勇気づけ講座

ヒューマンギルド社が開発したELM勇気づけ講座。

アドラー心理学に基づいた「勇気づけ」の関わり方を学ぶ講座です。

 

ELMとは、勇気づけリーダーマニュアルのこと。

E・・Encouraging

L・・Leader's

M・・Manual

自分を勇気づけ、他者を勇気づけるようになるためのプログラムです。

 

 

ELM勇気づけ講座の内容を紹介します。

 

第1章    さまざまな見方・考え方の存在を認める

 

第2章    聴き上手になる

 

第3章    言い方を工夫しよう

 

第4章    感情と上手に付き合う

 

第5章    自分のスタイルを明確にする

 

第6章    セルフトークを意識する

 

第7章    目的を意識する

 

第8章    自分の人生を引き受ける

 

第9章    自分のよさを再発見する

 

第10章    当たり前の価値を再確認する

 

第11章    物事を前向きに考える

 

第12章    勇気づけをする

 

私が開催する講座の特徴

勇気づけ1day講座では、全12章を、毎月1章ずつ1年間学んでいきます。

 

ゆっくりペースではありますが

自分の変化を感じながら、勇気づけを学んでいただけます。

 

時間も内容の量もちょうどいいです!!

というお声をいただいております。

 

 

プログラムは12章からできていますが

それぞれ独立して作られているので、興味のある章のみでも、ご受講できます。

 

 

 

勇気づけ講座の進め方

ELM勇気づけ講座の最大の特徴は「体験学習」だということです。

 

講師が一方的に講義する「耳で聴く」講座と違って

様々なワークを通して体験的に学ぶので

腑に落ちやすく、実践に結びつきます

 

 

体験学習の進め方は、リーダーの進行に従って、

Do        やってみる

Look  ふり返る

Think  考えてみる

この3つの段階を踏みます。

 

 

重要なのは、シェアリング(自分を語る)、

フィードバック(相手を語る)です。

 

シェアリングは、気づいたこと、感じたこと、考えたことを

参加者同士で話し合います。

 

 

他者の考えを聞くことで、世界が広がります。

さらに、今まで気づかなかった自分に改めて気づかされます。

 

 

自分を「勇気づけ」 他者を「勇気づける」ための

実践的なコミュニケーションを学ぶことができます。


 

こんな方におすすめです

チェック(透過) 子どもが言うことを聞かない  
チェック(透過) 感情的に怒りすぎて、後悔してしまう   
チェック(透過) 子育てが不安で、相談する人がいない   
チェック(透過) もっと自信をもちたい  
チェック(透過) 自分を責めて落ち込む   
チェック(透過) 周りの目が気になる 
チェック(透過) 人間関係に悩んでいる   
チェック(透過) 自分の時間がない   
チェック(透過) 変わりたい でも、どうしていいのか分からない   
チェック(透過) 褒めない、叱らない、子どもとの関わり方を知りたい   
  
   
  
  

受講者様からのご感想

<体験会ご参加の方からのご感想>

ブルー音符 自分の気持ちに向き合い、相手も理解していこうと、気持ちに変化が生まれました。

 

ブルー音符 とてもリラックスしながら参加できました。自分のことを言葉に出してみることで、自分と

  向き合うきっかけにもなりました。


ブルー音符 自分の意見を主張することが苦手ですが、自信をもって伝えていくことが大切だと思わ

 せていただきました。

 

    

 

<勇気づけ1day講座受講者様からのご感想>
ピンク音符 明るく やさしい雰囲気が心を癒やしてくれました!また参加してみたいと思いました。 

ピンク音符 とても楽しかったし、笑いの絶えない交わりでした。

 

ピンク音符 自分はこんな人間と思っているのとちがう自分が見えてきて楽しかったし、少しだけ

 ステキに変身(?)しました。ちょっぴり寛容になりました。

 

ピンク音符1か月に1回ある講座(時間が1時間と程良く)がとても楽しみで、心の中がスッとなったり「あ~、そういう考えもあるんだ」と、本当に勉強になりました。

 

ピンク音符回を重ねるにつれて、どんどん気持ちが明るく前向きになりました。

 

 

<勇気づけ仲間の声>
むらさき音符 嫌な事があったりすると、泣いてすねて想いを言葉にできなかった長女でしたが、言葉で

 伝える事が、少しずつできるようになりました。

 

むらさき音符 子育てに悩んでる人に、どうか知ってもらいたいです。

 

むらさき音符 常に子どもにイライラしている人、自分を少しでも変えたい人にはお勧めですよね。

 

  
・・・などなど、20代~70代までの各年代の方が受講され、喜んでいただいています。   
 

勇気づけを学ぶと・・・

宝石赤 自分を好きになります。 

 

宝石赤 自分を認めることができます。

 

宝石赤 他人を尊重することができます。 

 

宝石赤 日常生活の視点が変わります。

 

宝石赤 コミュニケーションが楽になります。

 

宝石赤 自分の人生を味わえるようになります。

 

宝石赤 考え方が変わり、日常が楽しくなります。  


  
   

親子の関係をよりよくしたい

そんな気持ちで始めた 勇気づけの学び

 

 

学んだことを実践するうちに

親子はもちろん、周りの人や職場での人間関係が

がらりと変わりました。

 

 

ありのままの自分を 受け入れられるようになりました。

 

それまでの ガツガツした生き方に変化が見られました。

 

周りの人たちへの見方に、ゆとりがもてるようになりました。

 

どんなタイプの人とでも、適度な距離を保ちつつ関係を築くことができるようになりました。

 

 

豊かな気持ちで生きていることを 実感できる毎日。

 

勇気づけのエッセンスを日常に取り入れてみましょう!!

 

よりよい自分になりたいという気持ちがあれば

 

だれでも 変わることができます

 

   

勇気づけ1day講座 詳細

【日 時】  2021年3月20日(土) 10:30~11:30
       

   

 第3章  言い方を工夫しよう

 家族に 友人に 職場で …

 さまざまな場面で 自分の要求を伝えるときに使える


 相手も そして 自分も大切にした 「口調」 を 学べます。

 
 ご自分の「ものの言い方」をふり返る よい機会です ラブラブ

 


【会 場】 西予市図書交流館まなびあん 会議室



【受講費】 1500円(教材費込) 3章セット 4000円も承ります。

【定 員】 8名 
 ※ 託児もございます。

  利用ご希望の方は、3月13日(土)までに、お知らせ願います。
お申込はこちらをクリック
こちらの公式アカウントからでも お申し込み、お問い合わせになれます。
友だち追加   

 

      ブーケ1 募集中の講座
        右矢印 2月27日(土) 10:30 勇気づけ1day講座

        右矢印 勇気づけお茶会 

      ブーケ1 今後の予定
        右矢印 勇気づけ1day講座 第4章  4月下旬 10:30        
      ブーケ1 会場:西予市図書交流館まなびあん
      ブーケ1 その他 講座等に関するお問い合わせ
        右矢印 お問い合わせフォーム    


     こちらの公式アカウントからでも お申し込み、お問い合わせになれます。

      友だち追加